1. トップ
  2. 恋愛
  3. タクシーで…乗客「1万円札しかなくて…」運転手「おつりないです」⇒直後、提案された“解決策”に絶句…

タクシーで…乗客「1万円札しかなくて…」運転手「おつりないです」⇒直後、提案された“解決策”に絶句…

  • 2024.4.5
  • 55089 views

皆さんは、タクシーでのトラブルで悩んでしまったことはありますか? 今回はとんでもない提案をする運転手の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:akira

1万円札しかないと言うと…

最寄駅から自宅までタクシーで帰ることにした主人公。 駅から自宅まではいつも2千円くらいで到着しました。 主人公はタクシーの走行中、財布の中身を確認しましたが…。

出典:CoordiSnap

財布の中に1万円札と小銭しか入っていないと気づいた主人公。 すぐに運転手に「お金、大きいのしかないんですが」と伝えました。 すると運転手は「今おつりがないんですよ」と言ってきたのです。 主人公は運転手の返答に動揺しつつ、1万円札と小銭しかないことを再び伝えます。 直後、運転手は「じゃあ1万円で大丈夫ですよ」と、言ってきました。 運転手が提案したまさかの解決策に絶句した主人公。 結局、主人公は近くのコンビニでお金を細かくしてから料金を支払ったのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

タクシー会社に連絡する

タクシー側におつりがないと困る場面はきっとたくさんあるでしょう。 自分以外の乗客も困るかもしれないので、起きたことをタクシー会社に電話で伝えます。 (20代/女性)

エコーカードを利用する

乗客からお金をもらうのだから、おつりを用意しておくのがマナーですよね。 気分が悪いので、タクシーにあるエコーカードに起きたことを書いて送ります。 (30代/女性)

今回は非常識な対応をされたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる