1. トップ
  2. おでかけ
  3. 東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

  • 2024.4.6
  • 2493 views

東京スカイツリータウン(R)の目の前にある【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】。コンセプトはギリシャ語で “余暇” を意味する「スコーレ」で、サウナやゲーム、読書など、ゲストに合わせて自由な時間を楽しむコンセプトルームを用意します。東京スカイツリー(R)の観光と、趣味や休日を心ゆくまで楽しめるニュータイプの体験型ホテルです。

駅から1分!観光や旅行に絶好の立地

今回はプライベートサウナを備えた「Spaプレミアベッドルーム」をレポート。別のページで「ボックスシアタールーム」や「トライアルゲーミングルーム」、「スタンダードブックルーム」、「モダンジャパニーズスタイルルーム」を紹介します。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲押上駅出口から徒歩1分 <画像提供:リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ>

ホテルがあるのは東京スカイツリータウンの押上駅前広場口に面した好立地。押上駅B3出口からは徒歩1分。都営浅草線と京成押上線、半蔵門線と東京スカイツリーラインが乗り入れていて、成田空港や羽田空港へも乗り換えなしでアクセスできます。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲ホテル1階エントランス

1階のエントランスは、5階にあるホテルのロビーにアクセスするエレベーターホール。壁には地層のような左官仕上げが施されています。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲ホテルのロビーは5階にあります

ロビーではホテルスタッフがお出迎えして、チェックインやチェックアウトの手続きをしたのち、支払いは自動精算機で行います。またロビーフロアにはホテルの朝食を用意するサラダバー&グリルレストラン「シズラー押上店」と、有料で利用できる「SHARE LOUNGE押上」(客室によっては無料プランがあります)の入口があります。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲アメニティバーから必要な物を持参します

客室で利用するアメニティは、ロビーのアメニティバーから必要な物をピックアップ。入浴剤や歯ブラシ、剃刀のほか、基礎化粧品は「雪肌精」や「ひととき」など3種類も用意され、好みによって選べます。

プライベートサウナを満喫できるコンセプトルーム

建物は地上13階建てで、客室は6階から13階に252室。ダブルルームやモデレートダブルといった一般的な客室の他に、ゲームや読書を楽しめるコンセプトルームを用意。6階はサウナに特化したコンセプトフロア “湯屋” で、プライベートサウナを楽しめる4つの部屋タイプをそろえます。さらに共用の「くつろぎスペース」を備え、サウナ後にのんびり過ごすことも可能。ここではサウナスペースが最も広い「Spaプレミアベッドルーム」を紹介します。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲「Spaプレミアベッドルーム」

68.8平米の客室には広い浴室が用意され、ヒノキのバスタブと水風呂、プライベートサウナを設置。ベッドで休憩したり、客室に設置したスピーカーで好きな音楽を聴きながらくつろいだりと、思い思いのスタイルでサウナを楽しめます。タオルも多く用意され、足りなくなれば追加のオーダーも可能です。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲ヒノキの湯船が2つ

大きい湯船は温度調整ができるので、水風呂としても利用可能。小さな湯船は水風呂専用です。どちらも湯量を調整できるので、注水が適量で止まります。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲サウナスペースは十分すぎる広さ

サウナルームは客室タイプによって広さが異なり、木製のサウナヘッドレストもあるので寝転びながらの利用もできます。特に「Spaプレミアベッドルーム」のサウナには、横になれるスペースもありました。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲サウナの温度は90度前後でセルフロウリュも楽しめます

フィンランドMISA(ミサ)社製のサウナストーブを採用。セルフロウリュができるのも、こうしたプライベートサウナの利点です。体感温度が上がり発汗作用も促進。さらにロウリュ専用に選ばれたアロマオイルも用意され、ロウリュの水に垂らして使うと、いい香りに包まれます。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲サウナはオン/オフのタイマー機能つき

ダイヤルの黒丸の数字がタイマーで、出かける前に設定すれば帰ってきてすぐにサウナに入れます。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲ベンチのほかに深くリクライニングできるコールマンのインフィニティチェアも置かれます

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲窓も少し開くので、インフィニティチェアで外気浴を満喫

備品が充実。くつろぎスペースも用意

お風呂上りやサウナ後のドリンクを用意しているのも高得点。温浴施設の湯上がり処を思わせる「くつろぎスペース」も、お風呂ファンやサウナファンにはうれしいです。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲冷蔵庫にはサウナ前後の水分補給にうれしいドリンクを用意。しかも無料です

「Spaプレミアベッドルーム」と「Spaツインベッドルーム」の客室の冷蔵庫内には、サウナファン愛飲のイオンウォーターをはじめ、刺激強めの炭酸水や100%果汁ジュースなどが用意されています。また、SaunaルームとSpaルームではイオンウォーターのみ用意します。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲客室にも東京スカイツリーグッズが

ボトルドウォーターはすべての客室に用意。しかも東京スカイツリーをモチーフにしたペットボトルで、ホテルの限定ラベルです。お土産にもいいですね。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲館内着

ナイトウエアとは別に館内着も用意され、着用したまま5階「SHARE LOUNGE押上」や「シズラー」も利用可能。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲コンセプトフロア “湯屋” には、パブリックエリア「くつろぎスペース」もあります

パブリックエリア「くつろぎスペース」は宿泊者は誰でも利用できます。奥には畳が敷かれた小上がりがあってヨギボーが置かれ、サウナの後にゴロゴロしながら身体を休めることもできます。窓際のテーブルにはサウナ雑誌が並んでいました。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲サウナファンが飲みたいアレも作れる自販機

オロナミンCとポカリスエットを販売していて「オロポ」が作れる品ぞろえ。サウナドリンクとして注目のチルアウトもありました。

利用価値大の「SHARE LOUNGE押上」がおすすめ!

対象プランの宿泊者はチェックイン当日の午後12時から翌日午後12時まで無料で利用できるラウンジもあります(対象プランではない宿泊者も有料で利用可能)。ホテルに早く到着してもラウンジが利用できるので便利です。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲5階ロビーフロアにある「SHARE LOUNGE押上」

「SHARE LOUNGE押上」には書籍がずらりと並び、自由に読むことができます。コンセントを備えた席もあって、利用する方がずいぶんいました。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲24種類のスナック類

甘いお菓子からおつまみ系までさまざまな種類のスナックを用意。ソフトドリンクやソフトクリームのほか、簡単な軽食やヨーグルトなどもありました。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲60分¥1,540でアルコール類も飲み放題

また、有料でアルコール類も飲み放題。「サッポロ黒ラベル」や「ホワイトベルグ」、「デュワーズ」、「樽詰スパークリングワイン ポールスター」をサーバーで用意。ソフトドリンクと混ぜてアレンジも楽しめます。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲コーヒーファンには堪らないナイトロ コールドブリュー コーヒーを用意

コーヒーに窒素ガスを加え、きめ細かな泡とマイルドでクリーミーな味わいのナイトロ コールドブリュー コーヒーも楽しめます。日本には数年前に伝わり、飲める施設が少ないので、コーヒーファンならぜひここで試しておきたい一杯です。

東京スカイツリーのすぐ目の前。【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】でサウナ泊

▲スープやお茶も充実

フリーズドライのオニオンスープやミネストローネ、お味噌汁など和風味もあって、具だくさん。とても美味しかったです。紅茶やハーブティーのティーバッグは、大阪発の高品質茶葉「TEARTH(ティーアース)」が数種豊富に用意されています。

東京スカイツリーの目の前にある【リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ】。観光はもちろん、サウナを楽む客室など施設も充実。新しい形のホテルステイを楽しんでみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ https://richmondhotel.jp/tokyo-oshiage/>

元記事で読む
の記事をもっとみる