1. トップ
  2. レシピ
  3. 「電子レンジ」にご注意を タマゴ爆発、天ぷら&肉まんで火事…新生活に気を付けたい「製品事故3選」

「電子レンジ」にご注意を タマゴ爆発、天ぷら&肉まんで火事…新生活に気を付けたい「製品事故3選」

  • 2024.4.5

電子レンジの取り扱いで思わぬ事故が

電子レンジで《爆発》する食材とは
電子レンジで《爆発》する食材とは

独立行政法人の製品評価技術基盤機構構(NITE、ナイト)が、新年度に一人暮らしを迎えた学生や社会人らに向けて、この時期に気を付けてほしい「製品事故3選」を紹介しています。3つとも、日常生活に身近な製品ばかりです。

その一つが「電子レンジ」。NITEは、

(1)取扱説明書で禁止しているものを温めない(2)加熱し過ぎない(3)汚れを放置しない

を、気を付けるべき主なポイントとして挙げています。

まず(1)。卵を電子レンジで加熱してはいけないことは知られていますが、ほかにも殻や膜で覆われている食品も電子レンジで温めることを禁止されています。内部の蒸気が抜けず圧力が上昇し、破裂する恐れがあるためです。例えばソーセージなどは加熱前に切れ目を入れる必要があります。

(2)は「加熱し過ぎない」。食品は電子レンジで加熱しすぎると炭化し、発火する場合があります。パンや芋など水分が少ない食品は、水分を多く含む食品よりも比較的早く炭化し、《スパーク》(※火花が発生)して発火します。

特に天ぷらや肉まんなど油分を多く含む食品は、加熱し過ぎた際に《爆発的に燃焼》する恐れがあるため、注意が必要です。

こうした食材により“あわや火災”という状況を経験したユーザーは少なくないようで、X(旧ツイッター)の投稿でも、

「肉まんを電子レンジは危ない……火事になるところだった」「適当にチンしたら黒い煙があふれ出して丸焦げの肉まんになってた」「あっためてた肉まん爆発したんやが……」

といった書き込みが散見されます。

これらの食材は、電子レンジ内での様子を見ながら少しずつ加熱することで事故を防げます。

そして(3)、庫内やドアの内側に食品カスなどの汚れが付着した状態で使用すると、炭化してスパークして発火する恐れがあります。そのため電子レンジの庫内やドアはこまめに掃除するようにしましょう。

「ガスコンロ」多くの事故が起きるシチュエーションとは?

ガスコンロで思いがけず火事に
ガスコンロで思いがけず火事に

電子レンジ以外で事故が発生しやすい製品は、「ガスコンロ」と「自転車」。

ガスコンロの注意点は「ガスの臭いがしたら点火しない」「その場を離れない、周囲に可燃物を置かない」です。

ガスコンロやガスホースなどの器具は、使用できるガスの種類(都市ガスまたはLPガス)が決まっているので、正しい組み合わせかどうかを必ず設置前に確認する必要があります。また設置時に、ガスホースがコンロの上下に位置するなど誤った接続、不完全な接続をするとガスホースの接続部などからがズが漏れることがあります。

ガスの臭いがしたら絶対に火をつけず、販売店やガス業者に連絡して点検を受けてください。

また、調理油の発火やグリルの火災などは数分目を離しただけでも発生します。ガスコンロの事故の多くは、このように調理中にその場を離れた際に発生しています。グリル火災を防ぐポイントとして、庫内に脂や食材が残っていないか調理のたびにお手入れすることが有効です。

さらに、ガスコンロの近くにタオルや布巾などの可燃物があると引火しやすいので、周辺に置くものも十分に気を付けましょう。

誰でもやりがちな「自転車」の危険な乗り方とは?

意外とやりがち、自転車の危険運転とは
意外とやりがち、自転車の危険運転とは

自転車事故を起こさないための注意点は、「初期点検は必ず受ける」「乗車前に各部を点検する」、そして「ハンドルにものをぶら下げない」です。

ハンドルに買い物袋やカバン、傘などをぶら下げた経験は多くの人があるかもしれませんが、それらの荷物が車輪に巻き込まれてロックし、バランスを崩して転倒する恐れがあります。

※ ※ ※

NITEは「新生活での思わぬ被害を未然に防ぐため、事故防止のポイントを確認してください」と呼び掛けています。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる