1. トップ
  2. ダイエット
  3. 顔がゆがむ!不調を招く【サイレント歯ぎしり】の対処法

顔がゆがむ!不調を招く【サイレント歯ぎしり】の対処法

  • 2024.4.5
  • 259 views
お話を伺ったのは……

歯科医師

三木尚子先生

駿河台・デンタルオフィス院長。歯が大好きな歯科医として、歯の正しい知識を広めるためにSNSで積極的に情報を発信中。YouTube:なおこ先生@歯医者

柔道整復師

薩摩宗治先生

さつま骨格矯正鍼灸整骨院・総院長。歯学学士。柔道整復の技術と歯学を融合した、独自の顔と体の矯正術を考案。著書は『90秒 あご筋ほぐし』(世界文化社)ほか。

寝ている間に顔のゆがみ&不調を招く……サイレント歯ぎしりに気をつけろ!

ストレスの多い人はみんな常習者!?

朝起きたときに顔や体に疲れを感じていたら『サイレント歯ぎしり』常習者かも!

三木尚子先生

歯ぎしりには3つのタイプがあります。なかでも音を立てずに、就寝中に1ヵ所を強い力で嚙み続けるのがクレンチング、通称『サイレント歯ぎしり』です。音が出ないので自覚しづらく、体重の何倍もの力をあごにかけ続けるため、顔のゆがみや肩こり、片頭痛などの不調を引き起こします。その原因はストレス。歯ぎしりで日中のストレスを解消しているといわれ、無理に止めるとうつ病になるという研究も。いちばんの対策法はストレスをためないことです


また、あごをほぐすことも解決の糸口に!

薩摩宗治先生

サイレント歯ぎしりをすると顔の筋肉が硬くなり、さらに歯ぎしりが加速。あごまわりの筋肉をゆるめると顔の緊張がとれて、歯ぎしりをしづらくなります


◆歯ぎしりの3タイプ

  1. 上下の歯をすり合わせる【グラインディング】
  2. 上下の歯をぶつけ合う【タッピング】
  3. 音を立てずにずっと嚙み続ける【クレンチング】

グラインディングは「ギリギリ」、タッピングは「カチカチ」と音の出る歯ぎしり。サイレント歯ぎしりは、音を立てずに1ヵ所を強い力で嚙み続けるクレンチングのこと。

【クレンチング】が『サイレント歯ぎしり』の正体

\サイレント歯ぎしりを放っておくと……/

サイレント歯ぎしりを放っておくとおこる症状

◆サイレント歯ぎしりチェックテスト

  • 朝起きるとあごが疲れている
  • ストレスがたまっている
  • 言いたいことを伝えるのがヘタ
  • 肩こり、首こりがある
  • 片頭痛がある
  • 日中、猛烈に忙しい
  • がんばりやさん
  • 嚙み合わせが合っていない

あてはまる数が多いほどストレスが強く、すでにサイレント歯ぎしりをしている可能性大。まずはセルフケアから始めよう。3つ以上あてはまる人は歯が欠ける、削れるなど歯に不具合が起きている可能性が高いので歯科に相談を。

1つでもあてはまったら→セルフケアを!
3つ以上あてはまったら→歯科に相談を!

薩摩先生が伝授“心と体と顔のストレスを取る”

サイレント歯ぎしり予防のセルフケア

日々のストレスで気づかないうちにあごまわりの筋肉はカチコチ。ここが硬くなるとサイレント歯ぎしりは悪化するし、顔もたるむ(怖)。毎日のケアであご筋をゆるめて予防しよう。

【90秒でできる】あご筋ほぐし

下あごを支えるあごまわりの筋肉はストレスで無意識のうちに力が入りやすい場所。夜寝る前にそこをほぐすことで、顔の緊張をやわらげて寝ている間のサイレント歯ぎしりをストップ。

(1)圧をかけながら顔の側面を上下に動かす

圧をかけながら顔の側面を上下に動かすイラスト

目尻の横に指の腹をあて、圧をかけながら上下に指を動かして10回さする。次に指を約1cm耳のほうへずらして同様に。最後に耳の穴の前も同様に動かす。3ヵ所×各10回。

(2)圧をかけながら顔の側面を前後に動かす

圧をかけながら顔の側面を前後に動かすイラスト

耳の前に指の腹をあて、圧をかけながら小さく前後に動かして10回さする。指の位置を少しずつずらしながら、右のイラストの矢印を参考に顔の側面を左右各6ヵ所、各10回さする。

(3)こぶしを頬にあて円を描きながら回してほぐす

こぶしを頬にあて円を描きながら回してほぐすイラスト

両手のこぶしの平らな部分を上下の奥歯があたる部分に押しあてる。「う」の口にして、こぶしを口の中に押し込むように圧をかける。円を描きながら、前後に各10回回してほぐす。

(4)口の中から咬筋ほぐし

口の中から咬筋ほぐしのイラスト

清潔な右手の人差し指を口の左奥に入れ、左指は耳たぶより約1cm前を押す。右指と左指で頬の筋肉(咬筋)をはさみ、口の中の右指は左右に、外側の左指は上下に10回強めに揺らす。反対側も同様に。

体姿勢・舌姿勢を整える

猫背や落ち舌など、体や舌の姿勢が悪いと、連動して顔やあごまわりの筋肉が緊張しやすくなり、顔のゆがみやたるみの原因に! 同じ姿勢が続いたら1時間に一回、姿勢をチェック。

【体姿勢】座りっぱなしの日は1時間に一回舌出し

舌出しのイラスト

座りっぱなしが続いたら1時間に一回立って舌出しを。背筋を伸ばして立ち、利き手で反対の手首をつかんで後ろへ引っ張る。同時にあごを上げ、舌をできる限り上に伸ばして30秒キープ。手を入れかえて同様に。

【舌姿勢】舌は必ず上あごにピタリとつける

舌を上あごにピタリとつけるイラスト

舌の位置が上あごについていないと下あごの位置が下がる。舌を上あごにピタリと密着させていれば、あごの位置が安定して、筋肉にムダな力が入りづらいので歯ぎしりもしづらくなる。

三木先生が回答“セルフケアでもあごの疲れが取れないときは?”

サイレント歯ぎしりQ&A

セルフケアをしても症状がとれないときは、歯科に相談するのがいちばん! これまで歯ぎしりに悩む多くの患者を診てきた歯科医師・三木先生が読者の悩みにズバッと回答!

顔がホームベース化「助けて」/イラスト

Q 歯科ではどんな治療をするの?

A 歯の状態を見て、治療法を相談します

三木尚子先生

サイレント歯ぎしりは人によってその強さも力を入れている場所も違います。そこで歯の状態を診て、ひとりひとりに合った治療法を提案します。根本原因はストレスですから、ストレス発散を心がけながら、根気よく歯科的治療も続けましょう


【主な治療法】

マウスピース
最もオーソドックスな治療法。就寝中にマウスピースを入れることで上下の歯のクッションになり、歯をギュッと嚙むことを防ぐと同時に歯が削れるのを防ぐ。

嚙み合わせの調整
嚙み合わせの不良もストレスになり、歯ぎしりが起きる原因に。嚙み合わせが治るだけで、歯ぎしりが止まる場合もあるので定期的にチェックするのがおすすめ。

Q 歯ぎしりや食いしばりはどこに相談すべき?

A 口腔内のことはまず歯科に相談しよう

三木尚子先生

歯に問題が起きているかどうかわからなくても、歯ぎしりや食いしばりなど、口腔内の悩みはまず歯科に相談しましょう。歯ぎしりの場合、自覚はなくても嚙み続けている影響で歯が欠けたり、嚙み合わせが悪くなることも少なくありません


Q サイレント歯ぎしりをなくすのに寝る前にやるべきことは?

A 心と体をリラックスさせる行動を!

三木尚子先生

ストレスが強い人ほど、サイレント歯ぎしりはひどくなります。そこで夜寝る前に、ゆっくりお茶を一杯飲んでほっとする、スマホを見ながら寝落ちしないなど、寝ている間にストレスを持ち越さない工夫をひとつでも取り入れてみましょう


心と体をリラックスさせる行動

Q 歯ぎしりや食いしばりにボトックスがいいって本当?

A 顎関節症など重症な症状以外はおすすめしません

三木尚子先生

エラが張って見えると咬筋にボトックス注射を希望する人がいますが、顎関節症などの重症な場合をのぞいてはおすすめしません。筋肉の過剰な働きを阻害するボトックスは、咬筋や表情筋の働きを弱めるので歯ぎしりは軽くなるかもしれませんが、の効果は数ヵ月。それよりも根本原因のストレスや嚙み合わせをケアするほうが、長期的で安全な治療法です


\サイレント歯ぎしりの疑いアリ!?/

エディター野崎が3週間チャレンジ

自覚がまったくないのに、薩摩先生に「サイレント歯ぎしりが深刻そうな顔」と指摘されたエディター野﨑。セルフケアとプロの施術で、顔は? 体感は? どう変わったのかをレポート。

◆セルフケアとプロの施術でこんなに変わった!

野崎さんBEFORE
薩摩宗治先生

奥歯のサイレント歯ぎしりがひどく、頬が横に張り出し、頬のトップの位置が低く、たるんで見えています。特に右顔のほうが大きいのは、右側の歯ぎしりが左より強いせいでしょう


野崎さんAFTER
薩摩宗治先生

セルフケアでかなり顔の筋肉がほぐれ、特に右頬の張りがとれて左右のバランスが整い、フェイスラインもスッキリ。目のまわりの筋肉のこりもほぐれたので、目もひとまわり大きく


【感想】右頬の張りがやわらぎ顔と肩のこりがラクに!

施術中、あごまわりの猛烈な痛みに悶絶したという野﨑。サイレント歯ぎしりであごの筋肉が常に緊張状態にあったことを痛感したそう。「セルフケアを続けていたらあごの痛みがやわらぎ、特に右頬の張りが軽減され、肩や顔のこりもラクになりました」

【DATA】さつま骨格矯正鍼灸整骨院 渋谷本院
住所:東京都渋谷区渋谷3-27-14 藤本ビル4F
電話:03・5468・0910

イラスト/大窪史乃 取材・文・構成/山本美和

元記事で読む
の記事をもっとみる