1. トップ
  2. ファッション
  3. 英語で【震度6】は何て言う?「立っていられない」などの英語もご紹介

英語で【震度6】は何て言う?「立っていられない」などの英語もご紹介

  • 2024.4.5
  • 10052 views

地震の揺れの強さ【震度6】は英語で何て言う?

「震度6」は英語で【seismic intensity of 6】

ここで使われている[seismic]は「地震の・地震性の」を意味し、[intensity]は「強さ・強度」などを意味する英単語です。

つまり、英語では「地震の強さが6」というニュアンスで震度6を表現する訳ですね。

例文として、「昨日、台湾で震度6の地震があった。」は英語で[Yesterday, there was an earthquake of seismic intensity 6 in Taiwan.]などと言えばオッケーです。

ちなみに、地震の「揺れを感じる」は英語で[feel the earth shaking]などと表現するので、震度6の体感である「立っていられないほどの揺れを感じた。」は英語で[I felt the earth shaking that made it difficult to stand.]なんて表現できるので覚えておきましょう。

合わせて、震度6の地震が起こると続けて揺れる【余震は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる