1. トップ
  2. レシピ
  3. お取り寄せや贈り物におすすめ!山地酪農の牛乳で作った岩手「なかほら牧場」の絶品ぷりんやフィナンシェ♪

お取り寄せや贈り物におすすめ!山地酪農の牛乳で作った岩手「なかほら牧場」の絶品ぷりんやフィナンシェ♪

  • 2024.4.5
  • 140 views

「子どもにも安心して食べさせたい」「自分へのご褒美においしいスイーツを!」「お世話になった方への贈り物に」。

今回、ご紹介するのは、日本ではまだ数少ない24時間365日昼夜自然放牧という山地酪農を行っている「なかほら牧場」で育つ牛から採れるミルクを使った商品の数々です。自然のままに近い、ノンホモ低温殺菌製法で作られた牛乳は季節によって味が変化し、濃すぎず、すっきりとした味わいが特徴です。

出典:あんふぁんWeb

時間が経つと、瓶の口にクリーム(乳脂肪分)がたまって、ラインができるのは【自然のままの証】。脂肪球の均質化をしていないので、振り続けると少しですがバターもできるのだとか!飲んでみるとなんだか昔懐かしい味がして、それぞれの季節の違いも飲み比べてみたくなりました。

TV番組でも紹介された人気のぷりん

人気の「なかほら牧場 ぷりん」は、先ほどのミルクと、有機ブルーアガベシロップ、自然の中に産み落とされる「放し飼い卵」を使用して作られています。

出典:あんふぁんWeb

シンプルだからこそ素材の味がひき立ち、こっくりとした味わいと、ちょっと固めの食感が楽しめました。あえて、カラメルが入っていないので、牛乳と卵のおいしさをダイレクトに感じられますよ。

出典:あんふぁんWeb

王道のカスタードのほか、チョコレート、ほうじ茶の3個セットがおすすめ。

なかほら牛乳ぷりん 500円

フィナンシェにはグラスフェッドバターたっぷり!

自然の牛乳本来の味わいで作るバターは、なめらかな口どけで、やわらかなミルクの香りです。飼料も化学成分はもちろん、食塩も不使用で子どもにも安心。そのバターをたっぷり使ってふっくらしっとり焼き上げたフィナンシェは化粧箱に入って届きました。

出典:あんふぁんWeb

トースターで少し焼くと、バターの香りがより感じられます。

出典:あんふぁんWeb

これは贈り物にしたら、絶対に喜ばれそう。

【化粧箱入り】フィナンシェ10個セット 5180円

ミルクジャム好き必見!パンにもお菓子作りにも

グラスフェッドミルクと、有機ブルーアガベシロップを大きな銅鍋で、じっくり煮詰めて作ったミルクソースには、キャラメルとカフェショコラ、いちごキャラメルの3種類がラインアップ。(現在、いちごキャラメルは在庫なし)

出典:あんふぁんWeb

手がけたのは、ミルクジャムの有名店、パティスリーAKITOさんです。パンに塗って食べてみると、なんとも優しい味わい!

出典:あんふぁんWeb

ミルク自体が重たくないので、濃厚だけど、軽い、そんな上品さも感じます。今まで食べてきた、ちょっと甘ったるいようなミルクジャムとは全く違う!

キャラメルは子どもが大好きな味で、カフェショコラはチョコレートとエスプレッソが入って、ちょっとほろ苦いので、コーヒー好きな大人にもおすすめです。

今回、子ども達が一番気に入ったのがこのミルククリームで、一瞬でなくなりました(笑)。

なかほら牧場ミルククリーム 1188円

【化粧箱入り】ミルククリーム2個セット 3776円

さらりと軽い口あたり!ヨーグルト

ヨーグルトは、加糖と、無脂肪から選べます。

出典:あんふぁんWeb

私のおすすめは断然、無脂肪ヨーグルト。脂肪分0.1%未満で、カロリーは全乳ヨーグルト(プレーン・加糖)の半分以下なので、腸活にもぴったり!

甘くないのでスムージーのベースにも使いやすい。クセがなく、さらりと軽いのでとっても飲みやすい!というのが一口飲んだ感想です。

無脂肪だと、酸味がきつくて飲めない、というお子さんも多いと思いますが、これなら嫌がらずに飲んでくれると思います♪

出典:あんふぁんWeb

同じく原料からこだわったいちごのフルーツソースを合わせて朝食に。ごろっとしたいちごの食感が残ったリッチなソースは、トルコ産の有機栽培いちごと 北海道産ビートグラニュー糖だけをじっくり煮詰めて作られています。

出典:あんふぁんWeb

なかほら牧場 ヨーグルト やわらかタイプ 無脂肪プレーン(500g)972円、なかほら牧場ドリンクタイプ 加糖(500g) 1188円

有機栽培いちごのフルーツソース 2160円

フルーツソース&無脂肪ヨーグルトセット 3800円

本物の牛乳のおいしさに気づく

普段から牛乳は飲んでいるはずなのに、今回、「なかほら牧場」のミルクを飲んで、良い意味で牛乳臭さが全くなくて、「こんなにさっぱりしているんだ!」とちょっとびっくりしました。この牛乳を小さい頃から飲んでいれば、息子の牛乳嫌いはなかったのになぁと強く感じたので、今回ご紹介させていただきました。

何もしない、何も加えない、というのが逆に難しい、というのは少し悲しいですが、岩手でのんびり草を食べながら、母乳を分けてくれる牛を想像しながら、じっくり味わっていただきました。

HPを見ていると、様々なセットがあって、用途に応じてお買い物がしやすいのですが、牛乳やヨーグルト、そしてバターを自宅用に買うなら、定期購入が少しお得です。箱に入ったギフトにおすすめの商品もたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

東京在住の方は、日本橋タカシマヤに直営店がありますので、そちらで商品を実際に手に取ることもできますよ。

〈お問い合わせはこちら〉

https://nakahora-bokujou.jp/

*商品はすべてご提供いただきました。

元記事で読む
の記事をもっとみる