1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 万能すぎて「ご飯にかける」だけにとどまらない!【業務スーパー】「マンネリ回避」「プラス1品即完成」救世主2選

万能すぎて「ご飯にかける」だけにとどまらない!【業務スーパー】「マンネリ回避」「プラス1品即完成」救世主2選

  • 2024.4.5
  • 322 views

こんにちは、お得大好きヨムーノライターsakuranboです。

毎日のごはんづくりでマンネリを感じる、料理はなるべく簡単にできるほうがいい。そんなお悩みはありませんか?

実は、お得に手に入る瓶詰フレークを使ったアレンジで、マンネリを防ぎなおかつ時短で料理が可能になるんです。

今回はお得食材の宝庫、「業務スーパー」のフレーク2種を使った激うま節約料理をご紹介します。

鮭フレーク&鶏そぼろ

ヨムーノ

業スーでもおなじみの瓶詰めフレーク2種類。   ごはんにのせるだけでおいしいので、ストックしておけば毎日の食卓が華やかになります。

ヨムーノ

毎日のお弁当でも大活躍のこの2種類、そのまま食べるだけではなくアレンジもおすすめです!

鮭フレークをアレンジ

ヨムーノ
  • 鮭フレーク 236円(税込)

瓶フレークコーナーで山積みになっていて、ひときわ目を引く「鮭フレーク」。

普通にごはんにかけて食べるだけでもおいしいですよね。

ヨムーノ

内容量160g!大容量なのでふんだんに使えます♪   この量で236円はお得です。

ヨムーノ

中はこんな感じ。ごろごろしたフレークがぎっしり。

鮭フレークアレンジ1:卵焼き

ヨムーノ

<材料> ・鮭フレーク…適量   ・卵…1個   ・チーズ…適量

卵焼きを作る時に、鮭フレークを入れて巻くだけ。   鮭フレークの旨味と塩気、トロッと濃厚なチーズが相性◎。

見た目も鮮やかですよね。

鮭フレークアレンジ2:鮭のシンプルパスタ

ヨムーノ

<材料> ・鮭フレーク…適量   ・パスタ…1人前   ・オリーブオイル…適量   ・マヨネーズ…適量

作り方は簡単。パスタを茹でてオリーブオイル、鮭フレーク、マヨネーズを好みの量混ぜるだけ。鮭フレークとマヨネーズの相性が良く、やみつきになります♪

お弁当にもぴったりです。

鶏そぼろをアレンジ

ヨムーノ
  • 鶏そぼろ 184円(税込)

しっかり味の効いた鶏そぼろ。甘辛い味付けですが奥深い味わいを感じる本格派です。

ヨムーノ

こちらも160gのビッグサイズ。

ヨムーノ

ゴロゴロと食べごたえのあるそぼろが詰まっています。

鶏そぼろアレンジ1:鶏そぼろと野菜パスタ

ヨムーノ

<材料> ・鶏そぼろ…適量   ・パスタ…1人前   ・オリーブオイル…適量   ・好みの野菜やキノコ…お好みの量   ・めんつゆ…適量

パスタを茹でている間にソースを作ります。今回はフライパンにオリーブオイル、刻んだエノキとキャベツを入れて火が通るまで炒めます。

そのあとに鶏そぼろを入れて味をなじませます。茹で上がったパスタをソースを作っているフライパンに移し、めんつゆで味を調えたら完成です。

鶏そぼろアレンジ2:鶏そぼろ野菜炒め

ヨムーノ

<材料> ・鶏そぼろ…適量 ・好みの野菜(今回はキャベツ、ニンジン、えのき)…適量 ・焼き肉のタレ…適量

フライパンに油を入れて野菜がしんなりするまで炒め、鶏そぼろと焼き肉のタレを入れたら完成です。   野菜に火が通ればOKなので時短でおかずがつくれます♪

業務スーパーでバリエーションを増やそう

今回、業務スーパーの鮭フレークと鶏そぼろで簡単なアレンジを紹介していみました♪   今日のメニューは何にしようかな、お弁当のおかずが足りない、そんなときに重宝すること間違いなし!

どちらもパッと手軽に使えるので、ぜひ料理に取り入れてみてくださいね!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:sakuranbo

お得大好きママライター

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪

元記事で読む
の記事をもっとみる