1. トップ
  2. レシピ
  3. 【平野レミさん流アスパラベーコン】が斬新すぎるw !「足りなかった…」「次からは倍量で作る」家族で争奪戦

【平野レミさん流アスパラベーコン】が斬新すぎるw !「足りなかった…」「次からは倍量で作る」家族で争奪戦

  • 2024.4.5
  • 304 views

こんにちは!子ども3人の母、できる限り手間は抜きたい!ヨムーノライターのchippuです。

料理愛好家・平野レミさんのレシピは、見て楽しい!食べておいしい!ものばかり。

献立に迷ったとき、私もよく参考にしています。今回は、簡単なのに最高においしくて楽しい、子どもウケも抜群な、春が旬のアスパラガスレシピをご紹介します♪

アスパラガスが取り合いになる!!

ヨムーノ

今回作ってみるのは、2021年2月23日放送、NHK『平野レミの早わざレシピ!』で紹介された「アスパラ一本立ち」。

アスパラガスを立たせちゃう!?という、なんとも斬新なレシピですが、作り方は簡単&シンプル♪

苦味が少しあるアスパラガスですが、春巻き大好きなわが家の子どもたちはこれにすれば取り合いになるのは確定です……(笑)。

平野レミさん「アスパラ一本立ち」の作り方

ヨムーノ

材料(2~3人分)

・グリーンアスパラガス(太め)…7本 ・ベーコン(15cm位のもの)…7枚 ・黒こしょう…少々 ・春巻きの皮(ミニサイズ)…7枚 ※今回は普通サイズの春巻きの皮を使用 ・水溶き小麦粉(小麦粉小さじ2と水大さじ1/2を溶いたもの) ・揚げ油…適量 ・レモン(くし形に切る)…適量 ・ミニトマト(赤・黄・緑)…各適量 ・和がらし…適量 ・ケチャップ…適量

ベーコンは幅15cmくらいのスライスタイプを使いましょう!下処理として、春巻きの皮はすべてはがし、野菜は洗っておきます。

作り方①アスパラガスは根元をむいて、かたい部分を切り落とす

ヨムーノ

作り方②春巻きの皮の手前にベーコンを置いてこしょうをふり、アスパラガスと一緒にグルグルと巻く

ヨムーノ

巻き終わりの部分には、水溶き小麦粉をぬってはがれないようにとめます。

ヨムーノ

アスパラガスの先っちょは皮から出てOK!これが正解です!

作り方③フライパンに油を熱し、巻いた春巻きを揚げる

ヨムーノ

春巻きの皮がこんがり色づくまで、170℃で3~4分ほど揚げましょう。

私は少ない油で揚げ焼きにしましたが、最低フライパンの高さの1cmくらいの油の量があるとより全体が加熱されるのでおすすめです。

少ない油でも転がしながら焼けば十分カリッと仕上がりました。

ヨムーノ

もうすでにおいしそう……!このまま食べたい!(笑)

作り方④器に盛り、レモンとミニトマトなど飾りを添えたら完成!

ヨムーノ

お好みで、からしやケチャップをつけていただきます♪春巻きを立たせて盛りつけるときは、コップを使いましょう。

アスパラガス×ベーコン×春巻き、おいしくないワケがない~!

ヨムーノ

「アスパラ一本立ち」がえんぴつのように立てられた盛りつけに、子どもたちは興味津々(笑)。食卓はまるで、パーティー気分です。

「いただきます!」と声をかけた瞬間に、「アスパラ一本立ち」が一斉に子どもたちのお皿へ。思っていた通り、争奪戦になりました。

ヨムーノ

子どもたちからなんとか死守した一本を、私も実食!

ヨムーノ

アスパラガスの甘味と春巻きのサクサク感、そしてベーコンの塩気、おいしくないワケがないです。

ヨムーノ

特別な味つけはせず、完全にベーコン塩気だけ。それでも物足りなさがなく、そのまま食べても十分おかずになります。

ヨムーノ

ケチャップをつけると、スナック感覚で食べられちゃうのでこれまた危険(笑)。7本じゃ足りなかったので、次回からは倍量で作ります!

おもてなしにもぴったり♡

ヨムーノ

アスパラをまるごと一本食べられる、平野レミさんの「アスパラ一本立ち」は、盛りつけも華やかなのでおもてなしにもぴったりな一品です。

お酒とも相性も抜群ですので、おかずだけでなくおつまみにもおすすめ!ぜひ作ってみてくださいね♪

ライター:chippu

食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

元記事で読む
の記事をもっとみる