1. トップ
  2. グルメ
  3. 【見よ、この分厚さを!】まさに"ぶちうま"!フレスタ「最高金賞」受賞…止まらぬ「ごはんの無限ループ」2選

【見よ、この分厚さを!】まさに"ぶちうま"!フレスタ「最高金賞」受賞…止まらぬ「ごはんの無限ループ」2選

  • 2024.4.5
  • 182 views

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。

その土地ならではの商品が販売されているご当地スーパー。旅行の楽しみのひとつにしている方も多いのではないでしょうか。

広島在住の私は、広島県・岡山県・山口県で展開しているスーパー「フレスタ」を愛用中。

今回はフレスタのおすすめ商品をご紹介します。お近くにある方はもちろん、近くに訪れた際にも、ぜひチェックしてみてくださいね。

第13回からあげグランプリで最高金賞を受賞した人気商品

ヨムーノ

商品名:ぶちうま!広島ハーブ鶏の醤油からあげ 価格:440円(税込)/100g当たり218円 重量(内容量):187g エネルギー:100gあたり230kcal


惣菜コーナーで人気が高いのが、広島県産のハーブ鶏を使用したからあげです。 今回購入した「ぶちうま!広島ハーブ鶏の醤油からあげ」は、第13回からあげグランプリの西日本スーパー総菜部門で最高金賞を受賞。また、味付けが異なる「ぶちうま!藻塩とだしの広島ハーブ鶏から揚げ」も、第14回からあげグランプリの西日本スーパー総菜部門で最高金賞を受賞しています。

我が家でもフレスタのからあげをよく購入していて、多分、1年間で最も多く食べているからあげなんじゃないかな?と思います。 ヘタなからあげ専門店よりも断然おいしいんですよね。何度食べても飽きないので、つい買い物かごに入れちゃいます。

ヨムーノ

商品には受賞をアピールシールが貼られ、売り場にも目立つPOPが設置されていました。「ウチの自信作です!」という雰囲気が打ち出されています。 ちなみに、商品名の「ぶち」とは「とても」「すごく」を意味する広島・山口の方言です。「ぶちうま!」とは「とてもおいしい!」という意味で、開発担当者の方の自信がうかがえます。

からっとジューシー!時間が経っても「ぶちうま」

ヨムーノ

価格は、100g当たり218円。今回は大きなからあげが4個入っていて、440円(税込)でした。 この他に小パックや大パックも用意されています。

ヨムーノ

飼料にハーブを与えて飼育されたハーブ鶏は、臭みやクセがないのが特徴的。味付けも、鶏肉のおいしさが楽しめるように工夫されています。 うすくち醤油と熟成した醤油もろみが使用された醤油系の味付けですが、優しい味わいでくどさは一切なし!香辛料も使われていますが、主張は控えめです。

塩加減もちょうどよく、ボリューミーなからあげですが、最後までおいしくペロリ!食べやすく、幅広い世代で好まれる味付けだと思います。

ヨムーノ

時間が経ってもおいしく食べられるのも、お気に入りポイントです。 冷めても油でベチャっとならず、カリッとジューシーさをキープ。油の吸収率が低い米粉で揚げているため、さっくり軽い仕上がりになっていて、時間が経っても油っぽくならないのだそう。

すぐに食べないときにも重宝しています。 米粉は地元広島県の三原産のものを使用しているそうです。このあたりもローカルスーパーならではですよね。

シンプルに美味しいからあげで、我が家では自宅でからあげを作るのをやめちゃいました(笑)。


・味の評価 ★★★★★ 理由:スーパーのからあげの中では少し値段が高めですが、買う価値あり。安定のおいしさで、スーパーの惣菜とは思えないレベルです。


ボリュームに圧倒!こちらの「ぶちうま」もおすすめ

ヨムーノ

商品名:ぶちうまロースとんかつ(塩麹仕立て) 価格:430円(税込) エネルギー:974kcal


こちらの「ぶちうま」惣菜もおすすめです。 見た目は普通のロースとんかつだけど、ボリューム感がすごい!1枚が大きいけれど一切れも分厚く、パックを持つとずっしりと重みを感じます。 この内容量で税込430円とはすばらしい!常に腹ぺこな育ちざかりの子も、お腹いっぱいになれる商品です。

ヨムーノ

ビッグサイズのとんかつは、衣がサクサクでお肉もジューシー。 安い豚肉は硬くてかみ切れないことがありますが、このとんかつは下味に国産塩糀を使用されているため、分厚いのにさくっと簡単にかみ切れるほど柔らかな仕上がりです。

安いお肉にありがちな臭みやパサつきもなく、「なんでこの価格で販売できるの!?」と不思議になるくらいです。

ヨムーノ

見よ、この分厚さを。箸で持ち上げるのが大変なくらい分厚く、肉!衣!と口の中いっぱいにおいしさが広がります。 食べごたえ満点で、私は4切れでお腹いっぱいになりました。

ヨムーノ

とんかつには、フレスタオリジナルの「匠のソース」も付属しています。野菜や果物の甘みや香辛料が感じられるソースで、とんかつをさらにおいしく引き立ててくれますよ。 「どこかで味わったような?」と思ったら、お好みソースの定番として有名な「オタフクソース」が製造していました。 やっぱり!こんなところも広島らしいですよね。

ヨムーノ

パッケージには「もう止められない!とんかつとごはんの無限ループ」と書かれたシールが貼られていましたが、まさにその通り。 おかわり必至なので、ごはんを多めに用意しておきましょう!


・今回の味評価 ★★★★☆ 理由:贅沢な肉感をお手頃価格で楽しめる、家計のお助け惣菜です。安いけれど味もちゃんとおいしく、完成度が高い一品。コスパが高いおかずを求めている方におすすめです。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:小町ねず

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。

最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。

出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。

元記事で読む
の記事をもっとみる