グルテンフリーカフェ Cheery(チアリー)【2024年3月9日OPEN】
熊本県庁東門から歩いて1分
米粉を使ったグルテンフリーなパン、自家製発酵ドリンク、塩麹や甘酒、発芽玄米を使った食事…こだわりのカフェが、県庁近くにできたと聞きつけ、行ってきました。
レストラン・ホテル、カフェ・パン屋など長年食に携わり「米粉マイスター」を取得した女性のオーナーシェフがオープンされたとか。もうこれだけでおいしそうでしょ?
熊本県庁の東門から ほぼ目の前。上写真の右側が、もう県庁の敷地内です(県議会棟がわ)
東バイパス(57号線)の県庁東門入り口の信号から、県庁方面に入って、門の突き当りを右に曲がるとすぐ。
店の前には駐車スペースが2台分。付近にはコインパーキングも多くあります。
↑正面から見たお店はこんな感じです。
テーブル席とカウンター席がある店内
健康美を目指す女性だけでなく、筋トレしてる男子にもおすすめ
メニューを見ると、「米粉」「豆乳」「発酵」「発芽玄米」…となかなか素敵な言葉にあふれています。
カレーのいい匂いがしたので、「大豆ミートキーマカレー」を注文しました。
大豆ミートキーマカレー 1280円(税込み)
見た目、完全にキーマカレーです。 カレーは自家製トマトソースから作るスパイスカレー(辛さも調節してくれる)。 ルウも 米粉のルウで作っているのだそうで。
食べると「これ本当に肉を使っていないの?」と不思議になるくらい、いつもの満足感がある。 いやむしろ、肉じゃないから、食べきったあとの胃もたれ感や罪悪感がなくて、カレーの爽やかな後味が心地いい! 「最近、ジム通いしている人やタンパク質を気にかけている人にも人気なんですよ」とオーナーシェフの山村さん。
付け合わせのにんじんは、アップルビネガードレッシングであえたもの。ザワークラフトは発酵キャベツ。
しいたけのマリネは醤油麹であえたもの。マッシュポテトは豆乳クリーム、豆乳バターで。 ご飯は雑穀米(230gとなかなかのボリューム)。 そして、ここの店では、油は「米油」のみ使用。コレステロールの低下作用もある米油は…ダイエッターや美容系のブロガーなんかでも注目されていますが、価格はお高めですよね。 ここまでなぜこだわるのか?と山村さんに尋ねたら 「皆さんを健康にしたくて。こだわるからには小っちゃいとこまでこだわりたい」とのこと。いい人すぎん…??
発芽玄米のクリームリゾット 1180円
奥深すぎて、つい カレー1つで、飛ばしすぎました。。。 クリームもバターも豆乳を使っている、発芽玄米のクリームリゾットは、個人的にめっちゃ推し。
え? ランチは夜もOK?
カレーやリゾットのほかにも、Aランチ・Bランチのセットがあり、内容は月に2回変更されます。ちなみにパスタもグルテンフリーの麺です。
小鉢も、体にいい食材&ヘルシー。
Aランチの「醤油麹のしょうが焼き」(2024年4月中旬までのメニュー)。塩こうじに付け込んで柔らかくなった豚肉に、特製の醤油麹&しょうがダレがからまって、ほんと匂いから香ばしくたまりません…
しかも驚くことに、このAランチ・Bランチは、夜までOK! 夕ご飯としても味わえます。
じつは米粉って、ほんとうにスゴイんです
山村さんが、長年 食に携わってきて、「グルテンフリーのお菓子屋さん(ケーキ店やパン屋などのテイクアウト)はあるけど、カフェが少ない」と気づき、米粉の勉強を本格的にして、「米粉マイスター」「米粉おやつマイスター」認定を獲得。
米粉のすばらしさを存分に知っているからこそ、作ったスイーツプレートがこれ。
チアリープレート!
米粉にも種類がたくさんあって、その中の代表的な6つ…「道明寺粉」「上南粉」「上新粉」「白玉粉」「もち粉」「米粉」の特徴と食感、味を一度に楽しめるスペシャルプレート。
これが税込み990円とは(驚)
まだまだ続く、カラダに幸せなスイーツ
米粉スフレパンケーキもおいしそうだし、 本日のケーキとか390円?!
そんな中、豆乳ソフトクリームに目が留まりました。
豆乳ソフトクリーム(税込み410円)
か、可愛…
これも、ソフト部分は豆乳とはわかりませんでした。。。むしろおいしいです。 コーン部分も、日本で発売されたばかりの小麦を使っていないグルテンフリー。まだ、九州で仕入れてあるのはここだけという、感度の高いメニュー。 かわいいクッキーも、米粉で手作り。
米粉パンケーキもふっかふか。見てるだけで幸せになります。
ドリンクも好きすぎて悩みます
◎コーヒーは豆挽きから ◎ハーブティーは南阿蘇から仕入れている(カミツレさん) ◎SOY(豆乳)の「いちごミルク」も、シロップは自家製 ◎スムージーは 果物を凍らせて作るので濃厚(水っぽくならない) ◎発酵ドリンクは、自家製。美容と腸にいい。仕込みに半月かかる…
話を聞いていると、「あ~もうこれ、選べないな。また来るしかないな」という謎の喜びが湧いてきます。
SOYの抹茶(ホット) 税込み650円
発酵ドリンク クラフトコーラ 税込み510円
発酵ドリンク フルーツドリンク 税込み510円
写真は「いちご」。果肉たっぷりで、甘くてみずみずしいいちごを飲んでいる感じ。季節でフルーツの仕込みが変わります。これからの時期は、柑橘系がおいしいそうです。
テイクアウトのパケも可愛い。手土産にもいい
テイクアウトも充実しています。 大豆ミートキーマカレーやバターチキンカレーは、米粉パンの焼きカレーパン(税込み340円)でも味わえます。 揚げてない!!ので、ヘルシー。
豆乳ソフトクリームもテイクアウトできて、 パフェも、テイクアウト可能。しか~も
フルーツパフェ 税込み560円(フルーツは季節で変わります)
こんな小瓶に入っています。特別感ありますよね。
ドリンクもテイクアウトできます。写真はSOYのいちごミルク。赤いプルタップが、これまたいい。
店内のショーケースには、その日のスイーツやパンが並んでいます。 例えばくまさんブッセが150円、メレンゲクッキーが200円、ハムマヨパン180円、バナナブラウニー150円など…たくさん食べたのに、ついつい手が出てしまうお値段。 売り切れてしまうことが多いので、絶対チェックした方が良いですよ!
リビングスタッフ/あっきー
Cheery(チアリー)【2024年3月9日OPEN】 090-8944-0309 住/中央区水前寺6-41-5 営/11:00~19:00(18:30os)日曜・月曜休 ※店の前に駐車場2台 Instagram @cheery.glutenfreecafe