講談 紅塾をご存知ですか?
こんにちは!アマチュア講談師の金印亭 紅みきです!
今日は私の通っている講談「紅塾」について少しお話ししたいと思います。
紅塾とは。
福岡出身の女流講談師であり、現在、日本講談協会の会長でもある神田紅先生が主催している
講談塾のことです。
紅先生は東京から福岡に月に一度いらして西日本文化サークルにて講談を教えております。
現在、東京60名、福岡40名、総勢100名が日々講談を学んでおります。
先生のこの活動はもう20年になるんですよ。
お教室は何とニューオータニ博多、ホテル内。
福岡紅塾の場所はニューオータニ博多の中にあります。
西日本文化サークル 1番教室。ホテルの2階です。
元はブティックだったそうで外から見るとオシャレです。
現在、中で塾生がレッスン中。
神田紅先生の独演会に塾生も出演!
こちらのチケットはもう完売しているのですが、実は来る4月19日 福岡市科学館で先生の独演会があります。
今日はその中で出演させて頂く、私たち塾生によるリレー講談の立ち稽古。
明治維新の歴史を陰で支えた女流歌人、野村 望東尼(のむら もとに、ぼうとうに)を語らせていただきます。福岡市中央区、山荘公園前にある平尾山荘はご存知でしょうか?
ここは望東尼の閑居地だそうです。
「音もなき寛の水のしたたりも たりあまりたる谷の一つ家」
これはあの山荘を詠んだ和歌の一つです。
私も平尾山荘は知っていましたが講談で習い始めて詳しく知ることができました。
発表会で彼女の人生を塾生はリレー講談で語ります!
福岡紅塾
この記事を読んで講談に興味持たれた方がいらっしゃいましたら嬉しいです。
講談は歴史に詳しくなりますし、なんと言っても声を出すので
子育て中の方にもストレス発散になって気持ちが良いですよ。
<あんふぁんメイト 金印亭 紅みき>
夫・長男6歳(小1) 福岡より食と子育て、大好きな講談を元気に発信中。 福岡出身の女流講談師、神田紅先生より講談を学んでおります。