芸術作品は、時に疲れた心を癒したり、勇気や元気を与えてくれます。休日はギャラリーに足を運び、ゆったりアート鑑賞を楽しみませんか? 東京・埼玉・茨城で開催中の、30代女子にオススメ最新ギャラリー情報をお届けします。
『企画展 ライトアップ木島櫻谷― 四季連作大屏風と沁みる「生写し」』
木島櫻谷《柳桜図》(左隻・部分)大正6年(1917)泉屋博古館東京
大正中期に大阪茶臼山に建築された住友家本邸を飾った木島櫻谷の「四季連作屏風」を全点公開。円山四条派の画家たちの花鳥画表現を併せて紹介し、櫻谷の「生写し」表現の特質をライトアップ。
期間/開催中。5月12日(日)まで
休館日/ 月曜日(ただし4/29、5/6は開館)、4/30(火)、5/7(火)
住所/東京都港区六本木1-5-1
会場/泉屋博古館東京
電話/ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
『アブソリュート・チェアーズ』
クリストヴァオ・カニャヴァート(ケスター)《肘掛け椅子》2012 国立民族学博物館
主に戦後から現代までの美術作品における椅子の表現に着目。椅子をめぐる国内外の平面・立体・映像作品約80 点を紹介し、アートのなかの椅子の機能や含意を読み解く「椅子」がテーマの展覧会。
期間/開催中。5月12日(日)まで
休館日/月曜日(ただし4月29日、5月6 日は開館)
住所/埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
会場/埼玉県立近代美術館
電話/ 048-824-0111
『英国キュー王立植物園おいしいボタニカル・アート食を彩る植物のものがたり』
ウィリアム・フッカー《イチゴ「ウィルモッツ・レイト・スカーレット」》1818年 個人蔵 Photo Michael Whiteway
イギリスの食の歴史や文化、生活様式をひもときながら、野菜や果物、茶、コーヒー、ハーブ、スパイスといった“おいしい”植物を扱うボタニカル・アート(植物画)を紹介する展覧会。
期間/開催中。4月14日(日)まで
休館日/月曜日
住所/茨城県水戸市千波町東久保666-1
会場/茨城県近代美術館
電話/ 029-243-5111
※InRed2024年4月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。
※地震や天候などの影響により、イベント内容の変更、開催の延期や中止も予想されます。詳細は各お問い合わせ先にご確認ください。