1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年4月2日(火)「マグロの漬け丼」

【今日の献立】2024年4月2日(火)「マグロの漬け丼」

  • 2024.4.2
  • 1011 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「マグロの漬け丼」 「鶏肉じゃが」 「若竹煮」 「ハッサクみつ豆」 の全4品。

マグロの漬け丼を中華風にアレンジ。デザートは、缶詰を使って簡単に。

【主食】マグロの漬け丼

中華風のマグロの漬けがご飯によく合います。

調理時間:10分+漬ける時間

カロリー:369Kcal

レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理

材料(2人分)

ご飯 (炊きたて)300g

マグロ 160g

玉ネギ 30g

しょうゆ 大さじ1

ゴマ油 小さじ1

焼きのり 1/2枚

【下準備】

マグロは、1cm幅に切る。玉ネギは、薄切りにする。

【作り方】

1. マグロ、玉ネギ、しょうゆ、ゴマ油を混ぜて冷蔵庫で10分以上おく。

2. 炊きたてのご飯の上に(1)をのせ、その上から焼きのりをちぎりながら散らす。

【副菜】鶏肉じゃが

鶏肉を使った肉じゃがです。鶏のうま味が出て美味しいです。

調理時間:25分

カロリー:230Kcal

レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理

材料(2人分)

鶏もも肉 80g

ジャガイモ (中)2個

ニンジン 1/3本 玉ネギ 1/4個

しょうゆ 大さじ1

砂糖 小さじ1

水 200ml

【下準備】

鶏もも肉は2cm角、ジャガイモ、ニンジンは皮をむいてザク切りに、玉ネギは、薄切りにする。

【作り方】

1. 鍋にすべての材料を入れて落とし蓋をし、15~20分、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。

【副菜】若竹煮

季節のタケノコを使った定番料理を簡単に。優しいお味です。

調理時間:20分

カロリー:27Kcal

レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理

材料(2人分)

タケノコ (下茹でしたもの)1個

塩ワカメ 20g

だし汁 150ml

塩 1g

【下準備】

タケノコは、下茹でしたものを用意し、1cmの厚さに切る。塩ワカメは洗って塩を落とし、水につけて戻す。

【作り方】

1. 鍋にだし汁、塩、タケノコを入れて煮たて、ワカメを加える。ひと煮たちしたら、すぐに火をとめる。

【デザート】ハッサクみつ豆

みつ豆缶を使って、簡単に。

調理時間:15分

カロリー:92Kcal

レシピ制作:一般社団法人栄養検定協会代表理事、栄養学修士、料理研究家 松崎 恵理

材料(2人分)

ハッサク 1個

みつ豆 (缶)1缶

【下準備】

ハッサクは、皮と薄皮をむいて1房ずつ取り出す。

【作り方】

1. みつ豆缶とハッサクを混ぜる。

元記事で読む
の記事をもっとみる