1. トップ
  2. メイク
  3. 【ざんねんお片付け】2シーズン使わなかったコスメが山積み!【コスメ別】捨てどきの目安は?

【ざんねんお片付け】2シーズン使わなかったコスメが山積み!【コスメ別】捨てどきの目安は?

  • 2024.4.1
  • 204 views

2シーズン使わなかったコスメが山積み!

買ったときの高揚感だけまだ記憶に新しいが、気づけば色々な理由で2シーズン以上使わずに、放置したコスメもちらほら。

今すぐチェックして処理すべき! 【コスメ別】捨てどきはこちら!

教えてくれたのは……

ヘアメイク

輝・ナディアさん

Three PEACE所属。雑誌、広告、テレビなど幅広いジャンルで活躍中。Instagramでは「#ナディアメイク」のタグで発信している、品よく可愛くなれるメイクは取り入れやすい提案がたくさん。プロ目線で選んだ優秀コスメの紹介も人気。

輝・ナディアさん

コスメは保存の仕方や使い方により、かなり状態が変わってきます。不快な匂いがしないか、変色していないか、分離していないか、テクスチャーに変化がないか、など状態をマメに確認することが大切です。捨てどきの目安としては、2シーズン使っていないアイテムは優先的にチェックしましょう。


【ファンデーション】の捨てどきの目安とは?

コスメ断捨離・捨て時・ファンデーション
  • リキッド・クリームファンデーション……約半年
  • クッションファンデーション……約3ヵ月~半年
  • パウダーファンデーション……約1年
  • フェイスパウダー……約1年~1年半
輝・ナディアさん

ベースメイクは毎回の使い方に気づかいを。なるべく雑菌が入らないように、清潔に使うことを心がけましょう。肌にとって気持ちよく、安心して使えることが大事です!


リキッド・クリームファンデーションは、香りが変化していないか、分離していないかをチェックの基準に。クッションファンデーションは、水分量が多いため、水っぽく分離していないかをマメに確認すると◎。パウダーファンデ、フェイスパウダーはなかなか減らないので、つい長く使いがちなアイテム。開封日を裏面に書いておくなど、どれくらい使っているか分かるようにしておくとベター。

輝・ナディアさん

ジャータイプのファンデーションは、指を入れずにスパチュラや綿棒を使って清潔に。ふたの周辺についたファンデーションはこまめに拭き取って、きちんとフタが閉まるようにするのが大切! プッシュタイプも、その都度拭き取って。口についたファンデーションを放置すると不衛生です。クッションタイプは、パフに注意。小さくカットしたスポンジを使うなど、肌に触れたパフで再度クッションにタッチしないことを意識するだけでも劣化を防ぐことにつながります。


【アイシャドウ・マスカラ・アイライナーなど】の捨てどきの目安とは?

コスメ断捨離・捨て時・アイシャドウ
  • アイシャドウ……パウダータイプ:約1年、クリームタイプ:約半年
  • マスカラ……約3ヵ月
  • リキッドアイライナー……3ヵ月
  • ペンシル・ジェルアイライナー……約1年
輝・ナディアさん

アイライナーやマスカラなどは、液が乾燥しないように注意! 仕上がりの美しさを左右するので、ひと手間かけても毎回キレイにしておきましょう。


アイシャドウはパウダータイプの場合、開封日を分かるようにしておく、クリームタイプの場合、指で触らないようにするなど衛生的に使うことを心がけて。マスカラは、とくに液が乾燥していないかチェック。つけたときにツヤがなかったり、ダマづきしたりするなら買い替えどき。ふたがきちんと閉まるように、口の部分をこまめに拭き取っておくのもポイントに。アイライナーはタイプを問わず、使ったあとはティッシュでひと拭きしてから収納すると◎。

【リップ、チーク、ネイル用のコスメ】捨てどきの目安とは?

コスメ断捨離・捨て時・リップ
  • チーク……パウダータイプ:約1年、クリームタイプ:約半年
  • リキッドリップ、リップグロス……約半年
  • 口紅……約半年~1年
  • ネイル……約1年
輝・ナディアさん

リップまわりは、唇の乾燥や荒れを招くことになるのでとくに衛生的に保ちたいアイテムです。リップメイク専用のスパチュラを用意するのも手!


チークのお手入れ法は、パウダータイプ、クリームタイプともにファンデーションと同様に。ケーキングの対応も上述の通りに行って。リップは形状を問わず、使ったあとは唇に触れた部分を拭き取ってから保管を。より衛生的に長持ちさせたいなら、リップアイテム専用のスパチュラを用意して、そのつどスパチュラに出してから使うと◎。リキッドリップ、リップグロスはキャップがきちんと閉まるように口の部分を拭き取って。スティックタイプのリップは、キャップの内側が汚れがちなので確認を。

少しずつ増えていくコスメを見るのは、コスメ好きさんにとってまさに至福。コスメのお片付けは心が痛むけれど、処分した分だけ新しいコスメとの出合いがあるはず! ともに過ごしたこれまでの時間に感謝しながら、コスメとのお別れ上手になれる方法を見つけて。

イラスト/香川尚子 写真・監修/輝・ナディア(Three PEACE) 取材・文/丸岡彩子 構成/剱持百香

元記事で読む
の記事をもっとみる