1. トップ
  2. 恋愛
  3. システムベッド購入反対から一変購入へ!買ってみたメリットとデメリット

システムベッド購入反対から一変購入へ!買ってみたメリットとデメリット

  • 2024.4.1
  • 134 views

福岡よりこんにちは。

10歳の娘がずっと夢見ていたベッド!子ども部屋が狭いので、ベッドは無理と伝えていました。しかし、娘と夫が「目標を達成したらベッドを買う!」という約束をしていて、私の反対を無視して、買う運びとなりました。

ニトリ、東京インテリア、サコダを見に行き、サコダに売っていたシステムベッドに決定。

学習机は持っているので、机は組み立てず、ベッドと棚のみの使用です。

システムベッドの決め手

システムベッドを選ぶ際の条件は、

◎ミドルタイプの高さ

◎既存の棚も置ける高さ

◎木製

でした。

というこも、私が実家暮らしの時に、スチールのハイタイプを使っていたのですが、天井が近すぎて寝る時に圧迫感がありました。あとは、高さがあるからか、少し動くとギシギシ音がして不快だったんです。(あくまで個人的感想です)

これだけアドバイスさせてもらい、あとは娘が好きなものを選んでもらいました。

購入したサコダでは、ちょうどキャンペーンをやっていて、机カバーシートプレゼント&送料組立無料&1万円引きで、49800円で購入できました!!

買って一安心、、、ではなく、重大ミッション、ベッドが置けるように子ども部屋大改造!

写真1はある程度棚を運んだ後です。

さて、気になるメリットデメリットは↓

出典:あんふぁんWeb

メリットデメリット

メリットは、床面積は狭くなったんですが、ベッド下に棚が増えたので、散らかりにくくなりました。

ベッド下が秘密基地のようになり、姉妹でよく遊ぶようになりました。

病気の時、隔離しやすくなる!

お昼寝ができる!

デメリットは、部屋が狭くなります。でも思てったよりは圧迫感なかったです。

あとは、最初の3日くらいは喜んで1人でベッドで寝ていたけど、それ以降、寂しくなったようで、夫に添い寝してもらってます、、、

いつになったら1人で寝られるようになるのか。この悩みはしばらく続きそうですが、買って良かったなと思います。

ベッド下
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト kumanimo>

夫・長女9歳(小4)・次女4歳(幼稚園年中) グルメ、おでかけ、歌好き、写真好きの兼業ママ。食べログkumanimoで書いてます☆

元記事で読む
の記事をもっとみる