1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ホウレン草カレー8選】おうちで作れる本格サグカレーや豚肉、カキ、サバ缶を使った変化球も♪

【ホウレン草カレー8選】おうちで作れる本格サグカレーや豚肉、カキ、サバ缶を使った変化球も♪

  • 2024.4.1
  • 352 views

栄養価の高さで人気のホウレン草。大人も子どもも大好きなカレーに入れるといつもと違う本格的な一皿に仕上がります。ホウレン草が安くておいしい季節にオススメです!

そこで今回は、ホウレン草をたっぷり使ったカレーを8選ご紹介します。基本の作り方をはじめインドカレーでおなじみの「サグカレー」からひき肉やサバ缶、カキを合わせたアレンジまで幅広くご紹介します!

■フライパンで簡単!サグチキン(ほうれん草と鶏肉)カレー

たっぷりのホウレン草を使った栄養価の高いカレーです。ホウレン草はミキサーでかくはんするので30分と時短で作れます。最後に入れたバターがコクをプラス! 本格的な味わいのホウレン草カレーをぜひご家庭で味わってください。

サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)

【材料】(2人分)

ホウレン草 1束

塩 少々

水 200ml

鶏もも肉 1/2枚

塩 少々

玉ネギ 1/4個

サラダ油 大さじ 1.5

カレー粉 大さじ 1~1.5

ケチャップ 大さじ 2

ショウガ(すりおろし) 1片分

ニンニク(すりおろし) 1片分

牛乳 100ml

バター 10g

塩 適量

ご飯(炊きたて) 丼 2杯分

【下準備】

1、ホウレン草は根元をよく水洗いし、根元のかたい部分を切り落とす。塩を入れた湯でゆでてザルに上げて水気をきる。

2、鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り落とし、小さなひとくち大に切って塩をもみ込む。玉ネギはみじん切りにする。

【作り方】

1、ホウレン草と水をミキサーでかくはんする。

2、フライパンにサラダ油と玉ネギを入れて中火で炒める。しんなりしたら鶏もも肉を入れ、表面の色が変わるまで炒め合わせる。

3、カレー粉を加えて炒め合わせ、(1)、ケチャップ、ショウガ、ニンニクを加えて火を強め、トロミが付くまで煮詰める。

汁が跳ねる場合は蓋をずらしてのせてください。

4、牛乳を加え、再びトロミがついたらバターを加え、塩で味を調える。器にご飯をよそい、カレーをかける。

【このレシピのポイント・コツ】

カレーをミキサーにかける際は、お使いのミキサーの説明書に従って下さい。

■ほうれん草カレーバリエーション 7選

・旨味たっぷり!ドライカレー

ホウレン草たっぷりの汁気がないドライカレーです。カレー粉とケチャップをメインに作るので、辛くなりすぎず食べやすいです。簡単に仕上がりますよ。お好みで目玉焼きを乗せてもよいでしょう。

・豚肉とホウレン草のカレー

市販のルーを使っても、最初にクミンシードを炒めることで、本格的な風味が楽しめます。豚こま肉で作るので火が通りやすく10分と短時間で作れます。

・ポパイカレー

ホウレン草、玉ネギ、ひき肉で作るポパイカレーはニンニクとショウガをたっぷり効かせた刺激的な味わいのドライカレーです。たくさん作って冷凍しておいても良いでしょう。ごはんだけでなく、ロールパンに挟んでもおいしいですよ。

・本格スパイシー!サバ缶のトマトカレー

サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーです。カレールーを使わない本格的なカレーです。サバ缶はhゾンが効き、栄養価も高いのでストックしておくと便利です。火が通っているので、煮込む時間は短く済みます。

・ホウレン草のカレーインド風

本格的なカレーを作る際に欠かせないのがクミンですね。たっぷりのサラダ油でクミンシードをパチパチするまで、焦がさないように炒めるのがポイントです。オイルにクミンの香りがしっかり移って、本場の味わいに仕上がります。

・カキとホウレン草のカレー

海のミルク、カキをぜいたくたっぷりカレーに使いました! カキの旨味で奥深い味わいに。カキと相性の良いホウレン草を合わせて、つぶしたゆで卵をトッピング。見た目もおしゃれでお店のような味わいです。

・ホウレン草カレー

しょうゆが隠し味のちょっぴり和風テイストなホウレン草カレーです。お好みでピザ用チーズを乗せても◎ごはんだけでなく、ナンやバゲットにつけながら食べても良いでしょう。ピーナッツを軽く炒って薬味にするのもオススメ。

鉄分やビタミンなど栄養価が高いホウレン草。皆が大好きなカレーに入れれば栄養が一気に取れますね。刻んで入れたり、ミキサーを使ったり、お好みの方法でお試しください。

(豊島早苗)

元記事で読む
の記事をもっとみる