1. トップ
  2. 恋愛
  3. まさかの事態で受け取りに悪戦苦闘…も、おいしすぎた!夫からのホワイトデーのお返し

まさかの事態で受け取りに悪戦苦闘…も、おいしすぎた!夫からのホワイトデーのお返し

  • 2024.4.1
  • 107 views

今期も継続してあんふぁんメイトをやらせていただくことになりました、

インテリアコーディネーター通地陽子です。

12期あんふぁんメイトも、楽しんで行きたいと思います(*´∀`*)

どうぞよろしくお願いします。

約1か月半前、夫にバレンタインにチョコを渡し、先日のホワイトデーにお返しをもらいました。

皆さんお返しもらいましたか?

我が家は長女が友チョコ中心に渡していたので(その中に男子も含まれている、と思う)

大体同じような手作りスイーツを同時交換し、お返しはもうもらって終わった気分でいました。

3月14日、夫から頼まれた急ぎの郵便物を出しに数分外出。そんな数分の間に不在通知…

すぐ近くだろうからと配達員携帯に電話するも自動音声に切り替わり、夜の受け取りに…。

前日の3月13日は長男くんの誕生日でした。なのに夜から発熱。

翌日も徐々に熱が上がる…発熱後12時間以上経過しないと色々検査出来ないので、時間が過ぎるのを待ち14日午前中ギリギリに慌ただしく病院に連れて行きました。

結果コロナ・インフル・溶連菌ともに陰性。風邪薬を処方してもらい帰宅。

するとまた不在票。

「えー!もぅ、また?!近く来て寄ってくれたのかなぁ…」

とりあえず受け取り時間入れたし、また来てくれるだろうとそのまま。

誕生日夜に発熱の長男

再配達

夜、時間通りに再配達に来てくれたのを長女に受け取ってもらう。

「要冷蔵だよ。さっきの不在票は冷蔵じゃないから別だね。」と長女。

そう言われるまで全く気付いていなかった、別便で2つ目の荷物。

最初の不在票と違う字だ、ドアホンに映った履歴も違う人だけど、同じ運送会社の不在票だから一緒の荷物だと思っていました。

夫が2つ贈ってくれたらしい…

聞けば『2つもらったから2つお返し。』

って嬉しいけど、先に教えて〜(ー ー;)

結局アクシデントがあったため、2つとも再配達に…

再配達の連絡するのがそもそも好きでないのです。

受け取り時間指定連絡するのって、【この時間は絶対居ないといけない】って軽くプレッシャーだし、

家に居ても指定時間枠内は3時間程度あり、在宅でもその間トイレやおむつ替えですぐ出られないタイミングもあり、指定時間帯にもよく悩みます。

再配達は運送会社に手間かけてご迷惑だし。

なぜかよくあるトイレに入った瞬間に【ピンポ〜ン♪】

私まぁまぁ高い確率であるんですけど、

皆さんありません!?

何でこのタイミングでー…っていうの。

今回は予定外の外出とトラブルで、一度で受け取れず配達員さんには申し訳なかったです…m(_ _)m

長女とクッキー作り
長女友達のケーキ作り手伝い
我が家のキッチンにて

2つのお返しとは何だったの?

翌日2つ目を無事受け取り2つ一緒に開封。

受け取りに紆余曲折ありましたが、2つともめっちゃ美味しい!

『お返しにはホワイトチョコが欲しい』というブログ内容も把握していた様子の夫。

さすが〜!

(1か月前のブログへ→https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_292/mate_event/1050108/

-【バレンタイン】個性派?無難派?オススメチョコレート&雑貨-)

・GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)さんのストロベリーショコラ(グルマンマルセ株式会社)←時期により完売あり

・チョコレートバーRさんのホワイト生チョコ(FOODING BAR R)

の2種

子ども達とも一緒に食べましたが(見つかって仕方なく…笑)、8割方私が美味しく頂きました☆

どちらも自分からギフトにしたい見た目とクオリティでした!

ただ注意しないといけないのは、

食べる手が止まらない

あっという間になくなる

依存的美味しさなところ

チョコは依存し食べ過ぎないように気を付けましょうね!←【自分自身への戒め】

皆さんは何をお返しにもらいましたか?

出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト 通地陽子>

夫・長女12歳(中1)・次女4歳(幼稚園年中)・長男1歳 WebShop担当のインテリアコーディネーター、整理収納アドバイザーetc。心地良い暮らしを提案します

facebook:https://www.facebook.com/yoko.kayoiji

Instagram:https://www.instagram.com/yoko_kayoiji

Twitter:https://twitter.com/YKayoiji

元記事で読む
の記事をもっとみる