1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【動画あり】超レア!水族館でも大人気♪「キモカワガエル」のおたまじゃくし姿

【動画あり】超レア!水族館でも大人気♪「キモカワガエル」のおたまじゃくし姿

  • 2024.4.1
  • 189 views

こんにちは♪フリーアナウンサーの玉木彩香です♪

私は、植物、生き物が大大大好きです!!中1の時は生物部に在籍していました。

そんな我が家には両生類がとてもたくさんいます。

両生類好きの私がイチオシなのが、「マルメタピオカガエル(通称 バジェットガエル)」というカエルです!!

今回はその子のおたまじゃくし姿を動画で公開したいと思います♪

マルメタピオカガエルとは?

マルメタピオカガエルというのは南米のボリビア、パラグアイ、アルゼンチンなどのアンデス山脈の東側に位置する「グランチャコ」という所に生息しているカエルだそうです。(引用元;名古屋市東山動植物園HPより)

別名「バジェットガエル」とも呼ばれていて、「バジェット博士が見つけたから」だと、ペットショップの店員さんに教えて貰いました。

まん丸の目でボンヤリした顔をしているのがたまらなく大好きです。

サンシャイン水族館でもキモかわいくて話題のカエルさんです♪

https://www.instagram.com/p/CWkhrf4Ad8E/?img_index=1

おたまじゃくしはどこで手に入れた?

おたまじゃくしは「カネダイ 町田店」というお店で購入しました。

【カネダイ町田店】

・所在地

〒194-0032 東京都町田市本町田880-1

・TEL:042-710-4230

・営業時間11:00~20:00 年中無休

・駐車場30台

http://www.kanedai-honmachida.com/

かねだいは爬虫類、両生類、魚だけでなく犬猫小動物も販売しているペットショップです。

最近リニューアルして更に見やすくなったのですが、ここのお店は店員さんも優しくて、知識が豊富で、大きくなり過ぎてしまう種類を購入しようとすると、「これかなり大きくなりますけど、飼育環境大丈夫ですか?」と優しくアドバイスをくれたり(当たり前なのかな?)餌や育て方の相談にも乗ってくれます。

おたまじゃくし大公開!

お待たせしました!では、おたまじゃくしの動画を公開します!!

とってもかわいくないですか・・・?!

人間と同じで、マルメタピオカガエルも、子供の時期は短いので、あまりたくさんの動画はないし、水族館にもあまりいないので、レアです♪

かわいくてかわいくてしょうがないので、閲覧数が多かったら成長する様子もブログにアップしようと思います!

どのくらいの人がカエルに興味あるかな・・・?

餌は?

おたまじゃくしのうちは、餌は、「赤虫」というユスリカの幼虫を食べます。

冷凍でペットショップに売っています!

冷凍したままだとお腹を壊してしまうので、しっかりと溶けて常温程度になったらあげています。

まとめ

どうでしょう!マルメタピオカガエルの魅力、伝わりましたか?

小心者な性格の子が多くて、ちょっと手を出すとビックリしちゃったり・・・。とても癒やされます。

しかも、大きくなるとビックリして叫ぶ子もいるそうなんです・・・!!

大きくなるのがとても楽しみです。

池袋のサンシャイン水族館にもいるそうなので、ぜひ見にいって、直接この魅力を感じていただきたいです!!

【サンシャイン水族館】

・所在地

〒170-8630

東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

・アクセス

池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)35番出口より徒歩約8分

東池袋駅(東京メトロ有楽町線)6・7番出口より地下通路で徒歩約3分

東池袋四丁目(サンシャイン前)停留場(都電荒川線)徒歩約4分

https://sunshinecity.jp/aquarium/

両生類飼育は、完全に私の趣味ですが、両生類と一緒にいるお陰でうちの子供たちはカエルにも虫にも触れます。

餌が生きているコオロギだったりするので、外で過剰に虫を怖がることもなくなって、都会っ子には良い教育になっているかな?と思っています。

ぜひペットコーナーで両生類も覗いてみてください♪

生き物のブログでは、エンジェルフィッシュが卵を産んだ話もあって、成長が面白かったので、良かったらみてみてください♪

本当に親子!?孵化したら全く形が違う子が出てきた!エンジェルフィッシュ

以上!愛しのカエルちゃんの話でした♪

最後まで読んでくださってありがとうございました!

<あんふぁんメイト 玉木彩香>

夫・長女6歳(小1)・長男2歳(保育園2歳児クラス) 忙しいママ達へ、なるべく簡単に掃除する方法や楽しい情報を発信していきたいと思います♪

元記事で読む
の記事をもっとみる