1. トップ
  2. レシピ
  3. 【KFC完コピ】再現度たかっ!1個20円の高コスパで本家超え【カーネルクリスピー】に挑戦!衣うまっ♡

【KFC完コピ】再現度たかっ!1個20円の高コスパで本家超え【カーネルクリスピー】に挑戦!衣うまっ♡

  • 2024.3.31
  • 428 views

ケンタッキーにある「カーネルクリスピー」は、やわらかい鶏むね肉をにんにくとしょうゆをベースに味付けし、サクサク衣をまとわせて揚げた骨なしチキン。わが家で大人気のメニューなのですが、なんと家でも簡単に作れるレシピを、料理家・再現レシピ研究家の稲垣飛鳥さんが紹介しているのを発見しました!しかも買うと1個290円のところ、再現すると1個20円♡コスパ高すぎるので、さっそく作ってみますよ~♪


料理家・再現レシピ研究家の稲垣飛鳥さん考案「カーネルクリスピー」

「おいしそう」というコメントのほかに、実際に作った方が多く「サクサクで味もとてもおいしかった」「お見事」「安くできて助かりました」「また作ります」というコメントが寄せられていました。
再現度が高いようで、味わいが気になりますね。

「カーネルクリスピー」の材料はこちら



【材料】
鶏むね肉…1枚300g(皮を剥いで、厚さ8mmくらいに開く)
塩…適量
うま味調味料…適量
ガーリックパウダー…適量

調味料は適量と書いてあったので、今回は全体にかかる程度の量をかけました。

【衣の材料】
天ぷら粉…150g
水…150ml
コンソメ(顆粒)…10g

メイン食材は鶏むね肉のみ!
少ない材料であのおいしさを再現できるなんて、夢みたいですね。

下準備をします。
厚さが1cmくらいになるように、観音開きにします。
観音開きでも分厚い場合は、さらに包丁を入れて開き、こぶしで叩いて厚さを均一にしておきましょう。

衣の材料を混ぜ合わせます。混ぜ合わせると、天ぷらの衣のような感じです。

さっそく作っていきます。

再現度たかっ!食感と風味が本物だ~!

1.鶏むね肉の両面に塩、ガーリックパウダー、うま味調味料を振り、下味を付けます。
カーネルクリスピーのように細長くカットします。



2.鶏むね肉に衣をたっぷりと付けて、170℃くらいの油でキツネ色になるまで揚げます。



3.油の中にお肉を入れたら、お箸に衣をつけてお肉に波模様を描くようにたらし、衣のサクサク感を出します。


4.お皿に盛ったら出来上がり。



お店で買うようなカーネルクリスピーに仕上がりました。
衣をつけて揚げるだけと簡単に作れます。
おうちで手作りすると1本20円で済むって、かなりお得ですよね。



食べてみると、サックサクの衣はコンソメの旨味が染み渡っていておいしい~!
身はふっくらジューシーで、肉汁が溢れ出します。
これ本当に鶏むね肉?と聞きたくなるほどやわらかいですね。
にんにくがふわっと香って、食欲をそそられます。
細長い形が、持ちやすく食べやすい!

小学生の娘に「ケンタッキー行ったなんてずるい!」と言われちゃいました(笑)。
手作りしたことを伝えると「おいしい~♡毎日作って」と言うほど気に入り、たくさん食べていましたよ。
普段は鶏むね肉はパサパサしているから嫌だと食べないのに、おやつで出てきてもうれしいそうです♪

鶏むね肉のレパートリーが増えました。
しかも、おうちケンタッキーができるなんてぜいたくです。
副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ。
ぜひ作ってみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる