料理の出来を左右するといっても過言ではない調味料。食と酒と旅を愛する文筆家・ツレヅレハナコさんがこよなく愛するベスト調味料を教えてもらいました。
おすすめを教えてくれた ツレヅレハナコさん profile
食と酒と旅を愛する文筆家。著書に『47歳、ゆる晩酌はじめました。』(KADOKAWA)など多数。
ツレヅレハナコさんおすすめの調味料ベスト5
#01〈DDDSTORE〉のナムチムガイ 「辛みも甘みもマイルドなスイートチリソース」
「料理人のアベクミコさん開発のスイートチリソース。甘すぎず無添加で、かけるだけでおしゃれな味になります。サワークリームとナムチムガイをフライドポテトにつけると、衝撃的においしくて危険」150mL ¥864/ディーディーディーストア(アベクミコ)
#02〈山本勝之助商店〉の紀州香山椒 「香り高く高品質なぶどう山椒のみを使用」
「七味よりも粉山椒派。うなぎだけでなく、味噌汁や目玉焼きなど辛味がほしいときなんにでもかけています。ぶどう山椒で、香りが段違いに華やかですばらしい。香りが飛びやすいので、小袋で購入」0.2g×25袋入り¥972/しゅろや さんしょや てしごとや
#03〈マルホン〉の太白胡麻油 「無臭で使いやすく、ごま本来のコクとうまみ」
「ごま油特有の香りはなく、うまみがつよい。クセがないので、サラダオイルのようになんにでも使っています。炒めものはもちろん、ドレッシングなどにも便利」ごまに圧力をかけて搾る圧搾製法による、ごま本来のうまみとスッキリした後味が特徴。450g ¥993/竹本油脂
#04〈たなか屋〉のあかし魚笑 「3年以上熟成させた、いかなご100%の天然魚醤」
「明石の酒屋さんの、いかなごを使った完全手作りの魚醤。まろやかな味で、加熱するとぐっと深みが出ます。刺し身に漬けたり煮物や炒めものに使ったり、とっておきのときに使います」150mL ¥590/発酵醸造食品販賣所たなか屋 *在庫がない場合もあります。
#05〈いずみ〉の青唐辛子にんにく 「キリッとさわやかな辛みが料理のアクセントに」
「にんにくがたっぷり入っていて、普通の柚子胡椒よりパンチがあります。卵かけごはんやオイル系のパスタなどに加えても最高」熊本県八代産のジャンボにんにくと泉産の青唐辛子、塩だけで作られた辛味調味料60g ¥712/日本の御馳走えんオンラインショップ
photograph:Mari Yoshioka styling:Miyabi Sano text:Nahoko Morimoto cooperation:UTUWA web edit:Riho Abe
リンネル2024年4月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください