1. トップ
  2. 恋愛
  3. 現代の子育ては無理ゲーすぎる! ワーママがうつに陥る4つのパターンと改善法

現代の子育ては無理ゲーすぎる! ワーママがうつに陥る4つのパターンと改善法

  • 2024.3.29
  • 121 views

ママのメンタル不調には、自衛隊式「読むカウンセリング」が効く!

仕事、家事、子育て…。忙しい日々に追われる中で、イライラや不安、自責の念でメンタルの不調を抱えているワーキングマザーは少なくない事と思います。でも、今大変なのは、努力が足りなかったリ、能力不足が原因なのではありません。そこで今回は『戦場』とも『無理ゲー』ともいえる、現代の子育てでメンタル不調を抱えるワーママ達にオススメしたい書籍『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。』から「ワーママの悩みには4つのパターンがある」というトピックスをご紹介。悩みのパターンや対処法を知れば、無理ゲーだって乗り越えて行けるはず…!

ご購入はコチラ(Amazon)

▼著者プロフィール▼下園壮太(しもぞの・そうた)NPO法人メンタルレスキュー協会理事長、元陸上自衛隊衛生学校心理教官。陸自初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験。その後、自衛隊の衛生科隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルヘルス、カウンセリング、コンバットストレス(惨事ストレス)対策を教育。本邦初の試みである「自殺・事故のアフターケアチーム」のメンバーとして、約300件以上の自殺や事故にかかわる。2015年8月退職。現在はNPO法人メンタルレスキュー協会でクライシスカウンセリングを広めつつ、産業カウンセラー協会、県や市、企業、大学院などで、メンタルヘルス、カウンセリング、感情のケアプログラム(ストレスコントロール)などについての講演・講義・トレーニングを提供。著書50冊以上。 公式HP: http://www.yayoinokokoro.net/ひえじまゆりこ(イラスト)二児のワーママでイラストレーター。働きながら育児をすることの難しさを痛感した経験から、イラストや漫画を描くことを通じて「みんなが快適に働ける社会」を目指している。

元記事で読む
の記事をもっとみる