1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【小学生の習い事ランキング】トップ10が発表!“実技系”の人気高まる!親世代とも比較

【小学生の習い事ランキング】トップ10が発表!“実技系”の人気高まる!親世代とも比較

  • 2024.3.29
  • 237 views

小学生の「習い事」実態を調査!

習い事していますか?
習い事していますか?

「ベネッセコーポレーション」(岡山市)が、習い事の現状や意識、保護者の小学生時代の習い事などについてアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年2月28日(水)~29日(木)の期間、小学1年生~6年生の子どもとその保護者3096組(子どもの性別:男子1548人、女子:1548人)を対象に、インターネット上で行われました。

男子は「野球」人気高まる!全体では「ダンス」が身近に

小学生がしている習い事ランキングトップ10
小学生がしている習い事ランキングトップ10

現在、子どもがどのような習い事をしているかについて質問したところ、1位「水泳(31%)」、2位「英会話などの語学(21%)」、3位「学校の予習・復習(20%)」という結果でした。2021年と比較すると、ピアノ、習字、サッカーやダンスなどの実技系の習い事の順位が上昇しました。

今回の調査で新しいことは、2021年にはTOP10圏外だった「野球」が男子で9位にランクインしたことです。近年の大谷翔平選手やWBCでの日本代表チームの活躍の影響があるかもしれません。「小学生がなりたい職業」においても、「野球選手」が、小学生全体では3位・男子のランキングでは2位にランクインしており野球人気がうかがえます。

全体では「ダンス」が2021年のTOP10圏外から、7位にランクインしています。小学校の学習指導要領で、体育に「表現運動」が組みこまれていたり、最近はダンスを得意とするアーティスト達の活躍を目にする機会も多かったりと、小学生にとって身近なスポーツとなっているのかもしれません。

保護者が小学生時代にしていた習い事と比較

今の小学生と保護者が小学生時代にしていた習い事について、割合の差が大きいものをピックアップしました。保護者と比べて習っている割合がもっとも増えたのが「ダンス」で、減ったのは「そろばん」でした。今の小学生は保護者の小学生時代に比べて、それぞれの人数の割合が小さく、特定の習い事への集中傾向も弱いことから、小学生の習い事は多様化しているといえます。

新たにやってみたい習い事は?

小学生が新たにしてみたい習い事は?
小学生が新たにしてみたい習い事は?

今している習い事以外に、新たにしてみたい・させてみたい習い事をたずねると、小学生は「プログラミング」、保護者は「英会話などの語学」が1位という結果になりました。「プログラミング」はともに上位に入っており、2020年度からの必修化で、授業で学ぶことに加え、習い事でも希望が高いようです。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる