1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. <お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【まんが】

<お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【まんが】

  • 2024.3.29
  • 34906 views

私(ヨウコ)には娘が2人います。長女のミユキ(28歳)と次女のアヤ(21歳)です。夫が10年前に他界し、女手ひとつで子どもを育てることは容易ではありませんでした。特にミユキのことは何かと頼りにしてしまい、負担をかけていたことでしょう。一方でアヤは昔から聞き分けがよくて手のかからない子でした。そんな娘たちも今ではそれぞれ自立をして暮らしています。お盆や年末年始に皆で集まることを、私は何よりも楽しみにしていたのでした。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp


夫が亡くなったときはしばらくふさぎ込んでいた私ですが、娘たちがいてくれたからこそ、ここまでやってこれたのです。長女のミユキと次女のアヤは7歳離れています。ミユキの方がだいぶ年上のため、いろいろと頼ってきてしまったことを申し訳なく思っていました。だから私はできる限りミユキに寄り添ってきたつもりです。

出典:select.mamastar.jp

私は妊娠中のミユキと一緒に近場に旅行したことを思い出し……。ふと旅行写真にアヤが写っていないことに気づきます。当時はたしか高校生でしたし、きっと自分の予定で忙しかったのでしょう。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

アヤは就職のタイミングで家を出て、今はひとり暮らしをしています。昔から本当に手のかからない、優しい子でした。小学生の頃から私のことを「お母さん、大丈夫?」と気遣ってくれたアヤ。「私は大丈夫だから」とほほえむ、高校生の頃の顔も思い出します。しかし私が年末年始の予定を聞こうと電話をすると、思いがけない言葉がかえってきました。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

「分かった? 返事は?」私が問いかけてもアヤは小声でボソボソとなにか言うだけ。全く聞き取ることができません。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

ひとりで子どもを育てるのはとても大変でした。決していい母親ではなかったかもしれませんが、それでも私なりに必死で娘たちと向き合ってきました。ミユキが母親になった姿も、アヤが立派に社会人として成長した姿も、本当に幸せな気持ちで見守っているのです。毎日一緒にいたのに、別々に暮らすようになりたまにしか会えなくなった家族。久しぶりに顔を合わせて笑い合える日を心から楽しみにしたのに……。アヤからはアッサリ「帰れない」と返事をされ、しかも「娘をやめる」だなんて……。これは遅い反抗期でしょうか……? 私は頭を悩ませてしまうのでした。

元記事で読む
の記事をもっとみる