1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【後編】占いの結果に一喜一憂してしまう・・良い結果が出なかったときの心構えと対処法について教えていただきました。

【後編】占いの結果に一喜一憂してしまう・・良い結果が出なかったときの心構えと対処法について教えていただきました。

  • 2024.3.28


占いの結果が良くなかったとき、どんな風にすればいい?なにか良い方法はあるのかな?そんな疑問について、一般社団法人インナークリエイティブセラピスト代表 佐藤城人さんにお答えいただきました。今回は後編です。
では、ここでもう一つ質問です。

《質問その2》

おみくじの凶、これは本当に悪いことなのでしょうか? いかがですか? お考えください。

答え合わせの前に、次の言葉をお読みください。
「運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ」(中谷彰宏さん)
この意味は、同じ出来事であっても、受け止め方次第ということです。

ここまで、凶を引いたとしても、
・そこに書かれていることを実践すれば、回避できること
・気分転換をして、今後どうすればいいのかを考えること

この2つをお伝えしてきました。まさにこれが「活用」の発想です。

確かに、おみくじには凶と表示されています。
しかし、落ち着いて見れば、凶という文字にすぎません。
その文字に対して、マイナスの意味づけをしているのは、誰なのでしょう? 中谷さんの言葉も同じことを語っています。

ママ広場


とかく私たちは、目の前の出来事に一喜一憂しがちです。しかし、「万事塞翁が馬」の故事を思い出してください。
※塞翁が馬 : 人生における幸不幸は予測しがたい。幸せが不幸に、不幸が幸せに転じることもある。だから安易に判断するものではない、という意味。

では、質問その2の答え合わせです。
本当に悪いことではなく、捉え方次第
これが答えです。

ここで冒頭の4択《質問その1》に戻ります。
残りの選択肢は(4)「吉が出るまで何度も続ける」これは、NG です。

吉が出るまで引きたい気持ちは十分にわかります。しかし、そのための時間とお金を考えるのならば、得策ではありません。

占いの結果が悪かったため、他の占いに頼ることはありませんか? 占いの場合、大事なのは次のどちらでしょう?
・そのアドバイスを生かすこと
・そのアドバイスを受け取ること

本来、占いは「活用するもの」です。この観点から考えるのならば、前者の方が大事です。しかし、後者を選ぶ人も多いようです。この場合、不安を回避し、安心感を得ることが目的となってしまいます。
「有名な占いの先生に見てもらえた。安心した」
「たくさんの占い師に見てもらってホッとした」これらの発言は、安心することが目的です。
しかし、安心できたのならば、次に何をしますか? 安心を得ることは、本当のゴールではないんですね。

おわりに

おみくじを例に、ここまで考えてきました。まとめです。
タロットなど「運勢」を占う場合、得られた結果について、ぜひ次の2点をお子さんやご家族で話し合ってみてください。
1.どうすれば上手くいくのか、使い方(活用法)を考えること
そのためのヒントやアドバイスを、占いは与えてくれます。
2.気分転換を図ること
自分なりの気持ちをリセットする方法。幾つか見つけてください。

そして、ドイツの詩人、シラーの言葉を引用したいと思います。
「友情は喜びを2倍にし、悲しみを半分にする」
つらいときや悲しいとき、それを受け止めてくれる友人の存在。 有難いですよね。とかく、当たり前のことを見逃しがちな私たち。
有難いと感じられるものを探すこと。そして、それらを実感すること。これだけで十分に幸運、幸福といえるのではないでしょうか。

執筆者

ママ広場


佐藤城人(さとうしろと)
一般社団法人インナークリエイティブセラピスト協会 代表
心理カウンセラー・心理セラピスト・気功師範

経歴
過去にアルコール依存症を患った経験があり、それを克服する過程で40代に再度大学に入学、心理学と出合う。
各種依存症やインナーチャイルドを抱える方、さらには摂食障害の悩みなど、これまで10年間で約5,000名様の悩みをサポート。
近年はヤングケアラーはインナーチャイルドの予備軍と位置づけ、お子さまや親御さまの支援にも力を入れている。
2019(令和元)年一般社団法人インナークリエイティブセラピスト協会を設立。
カウンセラー・セラピストの養成にも力を入れている。

一般社団法人インナークリエイティブセラピスト協会
https://in-ct.org/

元記事で読む
の記事をもっとみる