1. トップ
  2. 駅長から「伝言があります」 北品川駅の『謎の注意書き』に 「色々と賢い」

駅長から「伝言があります」 北品川駅の『謎の注意書き』に 「色々と賢い」

  • 2024.5.24
  • 16548 views

駅の改札や出口付近に掲示してあるお知らせや注意喚起のポスター。何気なく目にしたものの中に「これは何のために貼ってあるのだろう?」と感じるものが混ざっていることはありませんか?

Sobusuka217(@Sobusuka217)さんが、京急電鉄の北品川駅に掲示してあったポスターについてX(旧Twitter)上に投稿したところ、「表現がすごい!」「素晴らしい対策!」などのコメントと2.8万いいね(2024/5/17時点)が集まりました。

京急電鉄の気になるポスターとは、いったいどのようなものだったのでしょうか?

その投稿がこちら!

こちらは、「オレオレ詐欺対策」用のポスターなんです

京急電鉄の北品川駅は1日の乗降客数が少なく、また普通(各駅停車)しか止まらない駅であることから「目立ちにくく、オレオレ詐欺のお金の受け渡しがしやすい場所」として犯罪に使われることが多々ありました。

オレオレ詐欺の被害にあう方は、「自分が詐欺に巻き込まれている」ということに気づいていないケースが多いため、このような表現で注意喚起しているのです。

犯罪にあっていない人や犯人に対してもアピールできる、素晴らしい取り組みでした!

オレオレ詐欺の受け渡し場所になっていた北品川駅

京急電鉄の職員の方に、このポスターの件を詳しくお伺いしました!

---こちらのポスターを掲示した経緯を教えてください

北品川駅がオレオレ詐欺の受け渡し場所になっていたことで、ご年配のお客さまから電話BOXの場所を聞かれることがあり、事情を伺うとほぼオレオレ詐欺であり、警察に報告をしていました。駅としてオレオレ詐欺を防止できる手立てはないかと考え、ポスターを掲示することになりました」

---それはありがたい取り組みですね。こちらのポスターを見た方から相談はありましたか?

「最近はそのような相談を受けたことはありませんが、なぜ貼ってあるのかといったお問い合わせは時おり頂きます」

---鉄道会社様がオレオレ詐欺の被害者を減らすためにこのような対策をとってくださっているとわかり、大変心強く感じる方も多いのではないでしょうか? 素晴らしいお話をありがとうございました!

「オブラートに包んだ表現が素晴らしい!」京急電鉄の取り組みに称賛の嵐

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

凄ーい。駅員さん優し〜。本来の業務じゃ無いのにね(悪い事する人が居るせいで、余計な仕事がー!)詐欺対策だ。大きな会社として、社会的責任を果たそうとする姿勢が凄い。格好良い。
それは詐欺です!と書かず、最大限のオブラートに包んだ表現が素晴らしい
犯人への言外の警告と抑止、該当しない人にも注意喚起、いろいろと賢い
考えてるなぁ、これ詐欺対策ですね。待ち合わせ場所に指定されやすいからこそ、自身の境遇と照らし合わせてもらって、あえてこのような言い方をしている

直接的な表現を使わず「詐欺対策」を行っていることや、大企業として防犯対策を熱心に行い社会貢献している点に感動したユーザーからたくさんのコメントが寄せられていました。

もっと多くの場所に広がってほしい、素晴らしい対応でした。



取材協力:Sobusuka217(@Sobusuka217)さん