1. トップ
  2. 出産後に…おじおばから『祝い金』をゲット!→そばにいた母が放った【衝撃発言】に唖然…「え!?どういうこと?」

出産後に…おじおばから『祝い金』をゲット!→そばにいた母が放った【衝撃発言】に唖然…「え!?どういうこと?」

  • 2024.6.1
  • 7586 views
undefined
出典元:PIXTA(※画像はイメージです)

赤ちゃんが産まれたときにいただく出産祝い。洋服やベビー用品もあれば、赤ちゃんのためにと現金を包んでもらうこともあるでしょう。

本記事では、出産祝い金を巡る「母の信じられないひと言」についてご紹介します。

次男の出産でいただいたお祝い

こちらのエピソードは、専業主婦の30代女性が教えてくれました。

 

 

4年前に次男を出産したときのことです。

私が次男を出産したのは、コロナの真っただ中。不安が大きかったため、都内の自宅ではなく田舎の実家の方で里帰り出産をすることに。

無事、次男を出産すると、私の祖父母や叔母は、出産祝い金を持って赤ちゃんに会いにきてくれました

赤ちゃんに会いにきてくれたことと、いただいたお祝いにお礼を伝えた私。祖父母や叔母もにこやかに帰っていきました。

私はいただいた出産祝いを、赤ちゃん用品を購入するために使おうとしまっておくことに。しかし、その様子を見ていた母は、私に驚きのひと言をかけてきたのです!

「これは今まで私が甥や姪の出産祝いを払った分が返ってきたものよ。だから、あなたがもらうのではなく、私がもらう分なんだから私に渡しなさい」

え?どういうこと?と、すぐには理解できなかった私。もしかして、孫への出産祝い金を奪おうとしている…?

出産祝いは、赤ちゃんに対してのものなのでは?

母が以前にした甥や姪へのお祝いなんて私には関係ありません。それを言うなら、私を出産したときに母だって親戚から祝い金をもらっています。そう考えるとやはりこのお金が母に行くのはおかしいのでは…。

どうして母が渡したお祝いが私を通して返ってくると思えるのか、理解できません。母の発言には、あきれて何も言えませんでした。

出産祝い金は母親や赤ちゃんへのお祝い

出産祝い金は生まれてきた赤ちゃんや出産を頑張った母親に対してのもの、さらに、親戚に渡したお祝いへのお返しは、出産祝いの内祝いですでに受け取っていると考えるのが一般的です。

まさか孫と実子への出産祝いを奪おうとするとは驚きですね。どうかお祝いが投稿者さんや赤ちゃんのために使われていますように…。



提供:専業主婦/30代女性

※この記事では媒体で募集した体験談を掲載しています