1. トップ
  2. 1年前に乗った高速バスで…斜め前から「ニャー」と鳴き声が!?そっと覗いてみると…目を疑う光景に思わずクスッ

1年前に乗った高速バスで…斜め前から「ニャー」と鳴き声が!?そっと覗いてみると…目を疑う光景に思わずクスッ

  • 2024.5.13
  • 26871 views
undefined
出典元:PIXTA(※画像はイメージです)

旅行や帰省など、長距離移動に便利な高速バス。新幹線よりは時間がかかるものの、リーズナブルに乗車できることから、よく利用する方も多いでしょう。

本記事では、そんな高速バスの車内で遭遇した「目を疑うような光景」についてご紹介します。

え?ここは高速バスの車内のはず…

こちらのエピソードは、大学生の10代女性が教えてくれました。

 


1年ほど前に、兄と一緒に乗った高速バスの車内での出来事です。

私は推しのライブに行くために、朝から大阪行きの高速バスに乗りました。兄はさっそく隣で眠ってしまったのですが、私は眠くなかったので外の景色を見ながらライブに夢を馳せていました。

バスの中も静かで過ごしやすかったのですが、前のほうからわずかに何か鳴き声のようなものが聞こえるのです。

耳をすませてみると、その声は「ニャー」と言っているような…。え?猫の声?誰かがケージに入れて猫を連れてきているのかな?そう思った私は、猫の鳴き声がする方へ目をやりました。

すると、なんと斜め前の女性がカバンから猫を出して、膝の上に抱えて撫でていたのです!女性はまるで家のソファに座っているかのように、猫を優雅に撫でながら目をつむっています

あまりにも現実離れした光景に思わず吹き出しそうになった私。とはいえ、大きな声で笑うわけにもいかず、静かに笑いをこらえていました。

その間にも、「ニャー」という小さな鳴き声が漏れてきます。

高速バスに何度か乗ったことはありましたが、これまでに見たこともない状況だったので、その猫の種類がマンチカンだったことさえ今でもしっかりと記憶しています。

「ニャー」がたまに聞こえるバス車内、さも当然のように猫を撫でている飼い主、撫でられてご機嫌そうなマンチカン、というシュールな場面。

私は動物が好きなので笑えましたが、動物が苦手な方からしたらケージから出しているのは迷惑だと思います。運転手さんに気づかれていたらすぐに注意されていたでしょう。

びっくりしましたが、また会いたいなと思えるくらい衝撃的な出来事でした。

ペットとの乗車の際は事前確認とマナー厳守が大事!

バス会社や運行時間帯によっては、ペットと乗車することは可能です。夜行バスではNGですが、日中の時間帯ではOKとしているところも多いようです。

しかし、ペットと乗車可能としている場合でも、ケージの中からペットを出すことはできません。膝の上で抱っこするのはNGです。ほかの乗客のためにも、猫ちゃんのためにも、ケージの中でおとなしくしていてもらいましょう。

また、ペットの種類によっては断られる場合もあります。

もしもペットと乗車したいという場合は、事前にバス会社に問い合わせ、ルールを守って乗車するようにしましょう。また、動物のアレルギーがある方や苦手な方も、ペット乗車可能な便か確認してから乗車したほうがよさそうですね。



提供:大学生/10代女性

※この記事では媒体で募集した体験談を掲載しています