1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“人との距離感が近い人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“人との距離感が近い人か”がわかる心理テスト

  • 2024.6.3
  • 28370 views
undefined

あなたは人と話しているときに、どのくらいの距離をとっていますか?実際の距離感は人との心の距離感も表すものです。人によって心地よく感じる距離感は違うため、近いと感じる相手もいれば遠いと感じる相手もいるでしょう。あなたは“人との距離感が近い人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.蝶々

2.スカーフ

3.はさみ

4.風車の羽根



1.蝶々に見えた人は「あまり人との距離感が近くない人」

図形が蝶々に見えた人は、あまり人との距離感が近くない人かもしれません。近い間合いの人と話すときは、体がのけぞった感じになってしまうのではないでしょうか。人との距離感が近い人を苦手に感じるほどではないですが、あなたから積極的に近寄ろうとはしないでしょう。

このタイプの人は、マイペースで周りに流されない我の強さを持っているでしょう。周りに合わせるのは得意ではなく、自分の好きを貫こうとするところがありそうです。そのため、ひとりでいても割と平気で、無理に人との距離を詰めようとはしないでしょう。

来るもの拒まず、去る者追わずがあなたにはしっくりくるかもしれません。とても親しい間柄だと思っている相手でも、あなたは一定の距離を保とうとするでしょう。相手によっては「よそよそしい」と感じられてしまうかもしれません。けれども、それがあなたの心地よい距離感なようです。

2.スカーフに見えた人は「人との距離感が近い人」

図形がスカーフに見えた人は、人との距離感が近い人かもしれません。初対面の相手でも気にせずぐいぐい近づいていくような人懐っこさがあるかもしれません。あなたと話しているときに、自然と一歩ずつ下がっていく人が多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、フランクで無邪気な性格をしていそうです。明るくエネルギッシュで、警戒心もあまりないため、相手構わず距離を詰めていこうとしてしまいがちでしょう。誰とでも親しげに話しができるため、顔が広い人が多いかもしれません。

鈍感で空気を読むのは苦手ですので、警戒心が強い相手に対してもどんどん距離を詰めてしまいやすいでしょう。相手が一歩下がれば、また一歩詰め寄っての繰り返しになりがちかもしれません。そのフレンドリーさはあなたの魅力ですが、近くなりやすいという自覚があるとよりよいでしょう。

3.はさみに見えた人は「やや人との距離感が近い人」

図形がはさみに見えた人は、やや人との距離感が近い人かもしれません。さすがに初対面の相手に近い距離で話しかけることはしませんが、何度か会って顔見知りになってくれば、どんどん距離を詰めていくようなところはあるでしょう。

このタイプの人は、情熱的でロマンチックな性格をしているかもしれません。そのため、チームや絆といった結びつきを強調するような言葉を好みやすいところがありそうです。みんな仲良くすることがよいと思っているため、どんどんみんなをまとめていこうとするでしょう。

少し距離感が遠いと感じる相手に対しては、どんどん踏み込んで引き入れようとしてしまいがちかもしれません。ただ、その力が強い分、うまく入ろうとしない人に対しては冷たくなってしまいがちでしょう。人それぞれ心地よい距離感が違うことへの理解があるとよりよいかもしれません。

4.風車の羽根に見えた人は「人との距離感が近くない人」

図形が風車の羽根に見えた人は、人との距離感が近くない人かもしれません。近い距離感で迫ってくる人が苦手なのではないでしょうか。遠くからみんなの様子を眺めているくらいが、あなたにとってはちょうどよい距離感かもしれません。

このタイプの人は、穏やかで優しく繊細な心の持ち主でしょう。あまり人との距離を詰めて、集団のいざこざに巻き込まれるのは嫌だと感じやすいかもしれません。それなら、ひとりで静かにいたいと感じる人でしょう。

親しくなっても、程よい距離感は保とうとしていそうです。相手は、あなたと心の距離が近づいたとは感じられていないかもしれません。もし相手が大切な人なのであれば、自分にとってはかなり近づいているということを伝えてあげると、安心させられるのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!