1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたと“話が噛み合わない人のタイプ”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたと“話が噛み合わない人のタイプ”がわかる心理テスト

  • 2024.6.11
  • 4861 views
undefined

楽しく会話ができる人もいれば、なかなか話が噛み合わない人もいるでしょう。今回は、あなたと“話が噛み合わない人のタイプ”を心理テストで探ってみたいと思います。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.橋

2.逆さまの口

3.芋虫

4.カットフルーツ



1.橋に見えた人は「相手を理解しようとしない人」

図形が橋に見えた人と話が噛み合わない人のタイプは、相手を理解しようとしない人ではないでしょうか。橋は異なる地点を結びつける役割を持っています。

あなたは、異なる意見や立場を理解する姿勢がない人とのコミュニケーションに課題を感じるかもしれません。このタイプに対して苦手意識がある場合には、あなた自身が同様の特徴を持っている可能性がありそうです。

まずはあなた自身が、異なる意見や立場に対して理解しようとする姿勢を持ってみましょう。そうすれば、その姿勢を感じた相手側も理解を示してくれるかもしれません。

2.逆さまの口に見えた人は「はっきりとした意見表明をしない人」

図形が逆さまの口に見えた人と話が噛み合わない人のタイプは、はっきりとした意見表明をしない人ではないでしょうか。口はコミュニケーションの主要なツールですが、逆さまになっていることは、伝えるべきことがうまく表現されていない状況を示しています。

あなたは、コミュニケーションにおいて円滑さを求めているため、はっきりと意見を示さないタイプに対してイライラしてしまうのではないでしょうか。

明確なコミュニケーションは重要ですが、相手の心理的な負担やストレスにも気を配れるようになるとよいのではないでしょうか。

3.芋虫に見えた人は「ゆったりとしたペースで話す人」

図形が芋虫に見えた人と話が噛み合わない人のタイプは、ゆったりとしたペースで話す人ではないでしょうか。芋虫はゆっくりとした動きしかとることができません。これは話が長く、冗長さと関連しています。

あなたは、コミュニケーションにおいて円滑さを求めているため、ゆったりとしたペースで話を進める人に対してストレスを感じやすいのではないでしょうか。

相手の話のスタイルを理解しつつも、必要に応じて要点を整理して伝え返してみましょう。コミュニケーション方法を工夫することで円滑化が図れるかもしれません。

4.カットフルーツに見えた人は「細かい部分にこだわりすぎる人」

図形がカットフルーツに見えた人と話が噛み合わない人のタイプは、細かい部分にこだわりすぎる人ではないでしょうか。カットフルーツは個々の部分に注意が向けられていることを示します。このタイプの人はディテールに囚われやすく、全体の流れを見失いがちでしょう。

あなたは、根幹的な内容に話が及ばず、細かい点に話が終始していることにフラストレーションが溜まりやすいのではないでしょうか。

あなたが会話の主導権を握り、相手の意見を尊重しつつも大局的な視点で会話を主導できるとフラストレーションが軽減するのではないでしょうか。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。