1. トップ
  2. ポイントアプリ、いちいち探してない?【iPhone】ロック画面から“一発”で出せるよ〜!

ポイントアプリ、いちいち探してない?【iPhone】ロック画面から“一発”で出せるよ〜!

  • 2024.5.14
  • 8232 views
undefined

お店で買い物をした際、レジで「ポイントカードありますか?」と聞かれますよね。スマホの中には複数のポイントアプリがあるけど、どこにあったっけ?後ろに人が待ってる…あぁ…

「ポイントカードはないです…」

もらえるはずのポイントを泣く泣く逃してしまったことはありませんか?

そんな悩めるあなたへ、ロック画面にポイントアプリをまとめて、すぐに提示させる方法をご紹介します。

ショートカットでポイントアプリをまとめられます

undefined

今回も便利な「ショートカット」を使っていきますよ。

「ショートカット」アプリを開いたら、左下の「ショートカット」を開いて右上の「+」から新規作成していきます。

次画面では「アクションを追加」をタップしてください。

undefined

検索バーに「メニュー」など入力して「メニューから選択」のスクリプティングをタップします。次画面でメニュー項目を設定できますので、「dポイント」「LINE Pay」などわかりやすい名前を設定しておきましょう。

undefined

ポイントアプリのリストが設定できたら、画面下部の検索バーから「アプリ」など入力して「アプリを開く」のスクリプティングを追加します。

undefined

追加されたスクリプティングの「アプリ」をタップすると、開きたいアプリを選択することができます。ポイントアプリを設定していきましょう。

undefined

開くアプリを設定したスクリプティングを、ドラッグでリストの名前の下まで持っていきます。これをリストの数だけ同じように繰り返して設定していきましょう。

undefined

リストとアプリを開くまでの設定ができたら、右上の「完了」をタップします。これでポイントアプリを開くショートカットができました。

ロック画面に設定する

undefined

ショートカットの画面に先ほど作成した「メニューから選択」のショートカットが上位にあります。パネルの右上「…」をタップしてわかりやすい名前とアイコンに設定します。

undefined

上部の「メニューから選択」右の矢印をタップするとメニューが出てきます。「名称変更」でショートカットの名前を設定しましょう。ここでは「ポイントアプリ」としました。

undefined

次に「アイコンを選択」をタップして、わかりやすいアイコンにしておきます。ここではカードのアイコンにしました。色はロック画面では反映されませんが、お好きな色で設定しておいてください。

undefined

ではロック画面にショートカットを設置していきます。ロック画面を長押しして、「カスタマイズ」をタップします。設定するのは「ロック画面」の方です。

undefined

ショートカットウィジェットを、お好きな場所に一旦ドラッグで設置します。設置したウィジェットをタップして、どのショートカットメニューにするかを選択しますよ。ここでは「ポイントアプリ」のショートカットを選択します。

undefined

ウィジェットの設定ができたら右上の「完了」で設置OKです。

undefined

ロック画面でウィジェットをタップすると、ポイントアプリの一覧が出てきました。アプリを開くにはロック解除が必要ですが、Face IDであれば簡単ですね。

まとめ

大手のポイントプログラムだけではなく、たまにお買い物するお店独自のポイントアプリも設定しておくと、迷わず提示することができますね。これでもうレジで待たせることがなくなることでしょう。

複数のポイントアプリがあるなら、ショートカットでまとめてスマートに提示できるようにしておくのがおすすめです。


ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。