1. トップ
  2. 恋愛
  3. 決めつけないで!「女の子育児は楽」ママ友にガマンの限界…

決めつけないで!「女の子育児は楽」ママ友にガマンの限界…

  • 2024.3.28
  • 3810 views

皆さんは育児をしていて、性別による差を感じたことはありますか?性別の違いで育てやすさは変わるものなのでしょうか。育児は手探りで、分からないことだらけですよね。男女で育てやすさにそこまで差はないように感じます。今回は、男の子の育児は大変だと主張ばかりする、ママ友とのエピソードをご紹介します。リコロコ(@ricoroco.2019)さんのフォロワーさんが経験したことを基に描いた作品、『女の子を育てるなんて楽でしょ』です。

産院で偶然出会ったママ友

リコロコさんのフォロワーさんである、サツキさんは第1子を出産したばかりです。サツキさんは産院で偶然、同い年のママ友2人と出会い仲良くなります。

女の子を出産したサツキさん、そして男の子を出産したママ友のミヤビとアケミ。2人の仲良くなったことで、毎日大変な育児も頑張ろうと乗り越えることができました。しかし…?

男の子育児の大変アピールばかり、友人にうんざり

ママ友のアケミは、ことあるごとに「男の子は大変・女の子は楽」と、性別の差で育児の大変さを決めつけるような言い方ばかり。女の子を育てるサツキさんだって、大変だと思う瞬間はたくさんあり、毎日試行錯誤しながら奮闘しています。決して楽だと感じたことはないでしょう。

たしかに同性ならではの分かり合える部分はあるかもしれませんが、子どもの個性はその子それぞれ。手がかかるところも、皆同じではないはずですよね。

なぜか、「男の子は手がかかって大変だからかわいい」と主張するアケミ。普段からこんな話ばかり聞いていたら不快になりますよね。女の子だって手がかかりますし、育児はみんなが頑張っていると考えたいものです。

大変さ自慢より、労い合いたい

育児において、すべての子が育児書通りには育ちません。個性はその子それぞれ。成長のスピードも異なります。そこに性別は関係ありません。男の子を育ているから大変、えらい、そんなことはありませんし、その逆もありません。男の子でも、女の子でも、育児は大変なシーンがありますし、男女関係なくその子らしいかわいさがあるものです。

性別で決めつけることなく「お互い大変だね」と労い合える関係がいいですよね。大変さ自慢をし合うのではなく、お互い育児の頑張り度合を褒め合うほうが、前向きに育児に向き合えるのではないでしょうか。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる