1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもの教科書はいつ捨てる?」新生活シーズンの春こそ片付けたい“3つのもの”

「子どもの教科書はいつ捨てる?」新生活シーズンの春こそ片付けたい“3つのもの”

  • 2024.3.27

こんにちは。片付けについて発信している、ありママです。これからの季節、子どもの進級や引っ越しなど新しいスタートに向けて、色々な準備が必要な時期ですね。今日は新生活シーズンの春にしておくべき3つのことをご紹介します。

1.冬物の見直し

暖かくなってきたこの時期に冬服から春服に衣替えをする人は多いと思いますが、冬服をクローゼットにしまう前に一度見直すことをおすすめします。・この冬に着なかった服・着たけれど着心地が悪かったり、重かった服・毛玉やほつれのある服これらは捨て時です。特に今年着なかった服は来年も着ない確率が高いです。具体的に「着なかった理由」を明確にしてみましょう。例えば、着心地が悪かった、生地がチクチクした、サイズが合わなかった、重い服だった、色が似合わなかった……など、着なかった理由を考えて、来年も着なさそうなら捨てます。着なかった理由を考えることで、次の買い物で同じ失敗を繰り返さなくなります。また、お子さんの冬服の見直しも春休みに一緒にするのが理想です。・サイズアウトした服・使い倒した服・子どもが着なかった服は来年も使えないので手放していきます。冬服はかさばるのでスペースをたくさんとり、クリーニングに出す必要のあるアイテムもあったりと、管理コストが高くつきます。私はクリーニングに出したのに、翌年から一度も使わず処分した服があり、無駄な管理コストをかけてしまったと後悔しました(クリーニング代は意外と高いですよね……)。なので、季節の変わり目のこの時期に、来年も必要なのかどうかを見極めることをおすすめします。

 (1545965)

2.古い教科書やノートの整理

進級のタイミングで不要になった教科書やノートをたくさん持ち帰ってくるので、整理整頓をする必要がでてきますよね。「教科書はいつ捨てれば良いのか?」そんな質問がフォロワーさんから出たので、小学生・中学生ママにアンケートを取りました。

使い終わった教科書やノートは……

 (1545969)

古い教科書やノートは……

 (1545966)

「処分する」の場合はいつのタイミングで?

・進級したタイミング・学期が終わって長期休業に入ったらすぐ捨てる・3月末に捨てる・春休みに処分している・その学年が終わったら。それか本人に聞いてもう使わないといったら直後に捨てる・1年間取っておく・一応1学年下だけ残している、子どもが自分から振り返りなんてしないけど……・教科書は1年後(見る事はほぼないですが)、ノートはその都度・卒業と同時に捨てる・下の子の学年まで取っておく(回答数の多い順に掲載)教科書は前年度のものを見返すことが少ないようでした。その学年が終わったらすぐに捨てる方が一番多く、1年経ってから捨てる方が次に多かったです。中にはこんな意見も……。・中学生ですが、中1の教科書を捨ててしまっていたら、中3の受験の時に見たい時があったみたい・下の子がモノをなくしがちなので念のため教科書をとって置いたら、予想通りなくしたのでセーフでした・1年間は捨てないように学校から言われた教科書は学校からの指示が出ている場合や、復習や受験などで必要な場合もあるので、お子さんと相談して決める必要がありそうです。

3.卒園・卒業して使わなくなったもの

 (1545971)

我が家の娘も今年卒園しました。卒園と同時にたくさんのモノを持ち帰って来たので、たちまち部屋はモノでいっぱいに……。卒園して家に増えたモノは……・お道具箱(ハサミ、のり、クレヨン、粘土)・座布団、お昼寝布団・上履き、上履き入れ・大量の作品、お絵描き帳・制服・体操着・園指定のリュック、帽子・スモック・手提げ袋でした。娘に相談したら、「お道具箱は思い出がたくさんあるから家宝にしたい」と言われ(笑)、お道具箱は残すことに。持ち帰って来た作品はまさに今、部屋に飾っています。作品について娘が興味を示さなくなって風景化したら写真に撮ってそっと処分したいと思います。他にも卒園のタイミングで、子どもが使わなくなったおもちゃを園に寄付するという方もいらっしゃるようです。・おもちゃ・未使用のタオル・使用済みのタオル・子供服・保冷剤など必要としている園も多いようです。寄付を募集していなかったとしても、先生に一言聞いてみたら、是非寄付してほしいと喜んでもらえたという方が多かったです。需要と供給が一致している寄付は最高だと思います。もしこれらのモノが家にあって不要な場合は、園に一言聞いてみるといいかもしれませんね。以上、春に片付けたいもの3選を紹介しました。新年度、不要なものを減らしてスペースを確保することで、気持ちも整理され、新しいスタートを気持ちよくきれるようになります。我が家の娘は卒園して小学生になるので、それに合わせてランドセル置き場を作ったり、勉強するスペースを考えなければと思っています。新年度で必要になるスペースを確保するためにも、春に捨て活で不要なモノを処分していきたいですね。

\あわせて読みたい/

Instagram:ありママ(@arima1987_home)

元記事で読む
の記事をもっとみる