1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【インフルエンザ】息子が肺炎で入院。重症化を避ける為に医師から教わった3つのこと

【インフルエンザ】息子が肺炎で入院。重症化を避ける為に医師から教わった3つのこと

  • 2024.3.26
  • 171 views

※お医者さんから訊いた事をそのままブログに書きました。正式には、医療従事者の指示に従ってください。

こんにちは♪フリアナウンサーの玉木彩香です!

今年はインフルエンザが爆発的に流行している様ですね。

今まで36年間、インフルエンザとは無縁の私でしたが、人生で初めてインフルエンザA型にかかりました。

唇が紫色になって、咳が止まりませんでした・・・。インフルエンザって辛いんですね。

そして、私が持ち込んだインフルエンザは娘→息子とうつってしまい、娘はすぐ治ったのですが、息子が1週間以上高熱が下がらず、肺炎になって入院しました。

レントゲンを撮って、肺炎と判明し、酸素飽和度も低く、グッタリしていて喋る事も出来ず、脱水になっていた為、そのまま点滴して入院になりました。

100%避ける事は難しいそうですが、なるべく重症化を避ける為に出来る事が3つあると言われたので、共有したいと思います。

知っている事も多いかもしれませんが、再確認の為にも読んでくださると嬉しいです!

【その1】予防注射をする

有名な話ですが、インフルエンザの予防注射は「インフルエンザにならない様にする為」だけではなく、「インフルエンザになった時に重症化を避ける」という効果もあるそうです。

我が家は去年からインフルエンザの予防注射を打っていなかったのですが、また今年から打とうと思います。しばらく打っていなかったので覚えていなかったのですが、10月辺りから始まるんですね。

【その2】もらった薬をしっかりと飲み切る

今回もらった薬はタミフル。こちらは長い期間飲むのと、薬が苦いので、子供が嫌がって飲ませるの大変なんですよね・・・。

途中で辞めてしまうと十分に治療が出来ず、治りきっていない場合があるそうです。薬は医師の指示に従って飲みましょう!

【その3】脱水、低血糖には要注意!

うちの息子は脱水も入院の原因の1つだったのですが、ご飯が食べれない分ぶどうジュースを飲ませていたお陰で糖は下がっていなかった事がとても良かったと言われました。

OS1やスポーツドリンクでしっかりと水分や糖を摂ってください。と言われました。

まとめ

一度肺炎になる子は喘息を持っていなくても、肺に来やすい体質の可能性があるそうです。なので、肺炎の既往歴がある事をかかりつけ医に必ず話した方が良いと言われました。

そんな私ですが、現在また高熱が出ています・・・感染症地獄は一体いつまで続くんでしょう!

まだまだインフルエンザにかかっている方周りにたくさんいらっしゃいます。皆さんもどうかお気をつけてください。

最後まで読んでくださってありがとうございました!!!

<あんふぁんメイト 玉木彩香>

夫・長女6歳(小1)・長男2歳(保育園2歳児クラス) 忙しいママ達へ、なるべく簡単に掃除する方法や楽しい情報を発信していきたいと思います♪

元記事で読む
の記事をもっとみる