1. トップ
  2. ファッション
  3. 姉から弟へお下がりの失敗談! 大柄な上の子に合わせて買ったら…!?【モチコの親バカ&ツッコミ育児 第181話】

姉から弟へお下がりの失敗談! 大柄な上の子に合わせて買ったら…!?【モチコの親バカ&ツッコミ育児 第181話】

  • 2024.3.26
  • 1051 views

今回は、私の育児の失敗談です…。

我が家は3歳差で長女イチコ、長男二太郎の2人きょうだい。

3歳差なので、幼稚園は入れ替わり。イチコの卒園後、二太郎が入園する流れです。

そのため幼稚園や小学校で使う制服や体操服は、イチコのときに買ったものを二太郎のお下がりにするつもりでいました。

ということで、幼稚園の制服は大きめサイズを購入。

そして3年後、年長の終わりのタイミングで制服はぴったりに。

幼稚園入園時と同じように、小学校の体操服も大きめを購入。

この買い方…、二太郎の入園時に後悔することになるのです…。

ということで次の4月、二太郎が幼稚園に入園!

制服がかなりブカブカ!

スカートとズボンを、同じ年齢差&性別が逆のママ友と交換したので、ズボンはそこまでブカブカ感はなかったんですが、ブレザーはブッカブカ!

たまたま卒園したママ友から小さいサイズの制服をいただいていたので、それを着せました…。

そう、イチコは赤ちゃんのときから大きめだったんですが、二太郎は標準サイズな上、イチコより痩せ型。そのため大きめを買ったイチコのお下がりが、かなりブカブカだったんです…。

そして3年後。

二太郎はママ友からいただいた制服のまま卒園しました。大きめサイズのイチコのお下がりは活躍せず!

小学校の体操服は、イチコに新しい大きいサイズのものを買い、イチコが着ていた体操服を二太郎のお下がりにしたんですが…

特にズボン! ゴムを締めたもののなぜか腰パン状態に!

しかし小さいサイズを買うのもなぁ…。

イチコの小学校のママ友に相談したところ…。

ということで、ブカブカの体操服でいくことに。まあトップスの肩も落ちないし、ズボンが腰から落ちてお尻が出ちゃうこともないし、いいでしょう!

運動会、ほかの子より体操服がブカブカの二太郎…。とはいえ競技に支障は出てなかったからOK! 動けてるから問題なし!

ということで、大きめの上の子に余裕を持たせてサイズを選んでたら、下の子がブッカブカになるんだなと学びました…。

お下がり前提のもののサイズに迷ったときは、下の子の体格も考慮して選んだ方が良さそうです…。

(モチコ)

元記事で読む
の記事をもっとみる