1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 新入園児の親が見落としがち【保育士解説】登園して子を預けるまでにかかる時間はどのくらい?

新入園児の親が見落としがち【保育士解説】登園して子を預けるまでにかかる時間はどのくらい?

  • 2024.3.26

4月から初めての園生活が始まる方は、新生活がどのようになるかドキドキしているのではないでしょうか。自宅での朝の支度、送迎、出勤と、1日のスケジュールをイメージしていることと思います。でも、ほとんどの保護者が「登園してから預けられるまでの時間」を見落としがちです。それぞれの保育園や年齢によって支度はさまざまですが、思っていたよりも時間が必要なことを知っておいて欲しいと思います。一体どんなことするのか、現役保育士ママまお先生(@babymassage_mao)が、詳しくお伝えします。

登園して「すぐ」出勤できない?

朝、保育園に登園したら、ほとんどの園で「すぐにこどもを先生に預けて出勤」とはいきません。年齢にもよりますが、各保育室で1日の園生活で使う生活用品を支度をしてから、先生に預けます。特に0∼2歳のお子様は、朝の支度がいくつかあります。

この「朝の支度」は、多くの園で保護者の方が責任を持ってやっていただくことになっています。時には忘れてしまうこともあると思いますが、この支度時間を計算して自宅を出る時間を決めると、遅刻することなく出勤できると思います。

朝の支度ってどんなこと?

では、実際の朝の支度を紹介します。園によって多少違いがありますが、参考にしてくださいね。

  • 検温
  • 着替え・オムツの補充
  • 汚れ物入れの袋をカゴにかける
  • 食事エプロン出す
  • 口拭きタオル出す
  • 布団を布団庫へなおす(週明けのみ)
  • 連絡帳出す
  • コップ・歯ブラシ・その他使用する物を出す
  • ロッカー内整理

おおまかにいうと上記のような支度があります。慣れてくると5分くらいでできるようになると思いますが、最初はもう少し時間が必要です。

3~5歳児のクラスでは、エプロンや着替えなどの支度が減り、子ども自身で行うという方針の園もあります。保護者の方が行う支度はグッと減ると思いますよ。

余裕をもって、家を出よう!

朝は、思っているより早く時間が過ぎ、バタバタしがちです。また、急げば急ぐほど子どもがぐずってしまうことも。

特に園についてからは、子どもが落ち着かずウロウロしたり、検温をさせてくれなかったり、泣いて離れないシーンも多々見ています。春はもちろん、時間に余裕をもって家を出ることをおすすめします。

こどもが泣いてどうしようもなくなった時は、近くにいる先生に助けを求めても大丈夫ですよ!

著者:mao_hoiku

元記事で読む
の記事をもっとみる