1. トップ
  2. 恋愛
  3. 中学受験の通塾がスタート。嘘みたいに宿題が多いので『行動の遅いタイプ』にはかなりしんどい

中学受験の通塾がスタート。嘘みたいに宿題が多いので『行動の遅いタイプ』にはかなりしんどい

  • 2024.3.25

小4、小2、年少の子育てをしながら、サラリーマンをしています。家事も仕事も育児も全力で行っているつもりですが、悲しや。全てが中途半端で華麗な生活をしているなんてとても言えません。それでも何とか前に進んでいる…つもりです。一方で子ども達も大きくなってきましたし、以前に比べるととーってもラクになった部分はあります。ですが、来ましたよ。我が長男、『中学受験がしたい』って言ってきたのです!さぁ、どうなの?中学受験をするって?

「長男クン、かなりマイペースですね。」

保育園時代からずーっとマイペースと言われ続けている長男。『こっちおいで!』とか、『これやってみよう!』と言われた時に、率先して取り組むタイプではなく数テンポ遅く取り組んでしまいます。まぁそれも個性かなぁと考え、本人も親である私も気にしていませんでした。ですが小学校に上がり、個人懇談の度に『マイペース』な部分はよく指摘されるようになってきました。一方、チャキチャキ系の次男は、長男とは真逆で誰よりも早くに行動するタイプ。『支度が終わった人から順に並んでー』と言われると一番に並ぶタイプですし、ご飯を食べるのも早い。給食なんて学年で1番早いらしい。それもどうかと思いますが『早くに取り組むクセがついている』ということは何かと有利です。とはいえ、全てが次男が優秀という訳では全くない。理解力や論理的思考力は長男の方がずっと優れています。次男と同じ年の時には、そこそこ論理的に物事を話せていました。1回言うと大抵のことは理解できた長男でしたが、次男は「それどういう意味?もう1回言って~」などと数回説明が必要な場合が多い。分からない部分は分からない!と正直に言うため、竹を割ったような性格。リア充感にも溢れた次男は、学校でも友達関係は上手く言っているみたいです。でも、理解力がヒドイ!夫は何度も何度も次男に説明してもイマイチわかってもらえないので、「この子はどうしたもんか…」と頭を抱えています。親の我々は心配する『理解力アレレ…』な次男ですが、小学校に入ってみてビックリすることがありました。理解力が乏しいと思っていた次男ですが、学校生活において、

先生ウケが非常によい

もの凄く、積極的に授業に参加していると思われているらしいのです。彼の『ノリの良さ』から来る素直な部分が良い方向に現れているみたい。授業中、かーなーり熱心に聞いるかのように見えるようです。一方で、担任の先生からは「質問した時に、『意味がよく分からないからもう1回質問内容を言ってください』と次男君からよく言われるんです。」と言われます。そう、ズバリ、理解力がイマイチ。でも『何度も訊くメンタル』を持っているため、結果オーライだったりするようです。次男は全ての行動をチャキチャキ早くに済ませるから評判が良いのだと思います。先生としても、投げかけた課題をさっさと行動に移してくれる子どもの方が、見ていて気持ちが良い。頭で理解していても行動に移さなければしていないのと一緒。イマイチ理解していなくても行動に移したら、周囲のフォローももらえますし、やる気があるようにも見えます。うん。行動が早い、パッパと物事を済ますことはプラスに働くことが多いのです。最近、それを身に染みて感じます。特に、スタートした長男の中学受験に関して!この2月から長男たっての希望で中学受験塾に通うことになりました。新小5からのスタート。多くの子どもが新小4からスタートしているため、出遅れてはいます。しかし、マイペースな長男は気にしていません。むしろ「小4スキップできてラッキー」くらいに思っているようです。ちなみに、通っている塾は関西でも『宿題が多くて有名』な塾です。ははーん。あそこか。と思った方。たぶん正解です。宿題が毎回たーっぷり出ます。下手すると夜の12時くらいまでかかってしまうようです。で、パッパとやらない長男。スタートも遅いですし、取り組んでからも遅い。うん。とにかく、

宿題が終わるのが、鬼遅い

いつもタイマーをつけて「この1ページ、10分だけ問題しよ!」と声掛けをして進めていますが、これがどうしたらいいか分からないくらい遅いんです。いや、本人の名誉のために言っておきます。算数は得意なので、サクサクとはいかずともそれなりのスピードで解きます。一人でも算数ならば何とかなる。問題は国語。国語が鬼遅い。もう、文字も『酷語』とかにしたいくらい酷い。国語の文章問題の設問、1問の回答時間は平気で10分以上かかります。8問の宿題。2時間なんてザラ。なんでや。嘘やろ。終わらんぞ。夜の20時から宿題を始めて、22時になっても国語の宿題が終わらない。他にも漢字や文法問題も残っている。国語だけではない。社会も理科もアレコレ宿題がある。本人もさずがに20時から22時までで国語の文章問題1つ解けるか解けないかという酷い状態に焦ります。わわわ!とか言っていますが、時間は無常です。我が家のルールとして10時には勉強を終了して寝ることにしています。もう寝ないといけない。元々、中学受験に反対派の夫も言います。「もう寝ないといけないよ。明日も学校あるんだし、早く寝なさい。」長男は終わっていない宿題に焦る。でも焦っても、なかなか前に進みません。で、挙句に癇癪を起こしたり、シクシク泣いたり…どんなことをしても終わらないものは終わらないので、傍にいる私としてはただただ見守ることしかできませんが『あーー宿題を取り組むのが早ければ…』と思ってしまいます。結局、子ども自身が気がつき、自分で改善するしか策はない気がしています。最近はあまりにも遅いので、「分かる問題から解いていこう。10秒考えて分からなければサッと飛ばして。」と声掛けしても、

分からない問題の諦めがヘタクソ

分かるかもしれない。よく考えれば…と思ってしまうみたいでフリーズ。で、1問に10分、20分それ以上かかってしまいます。ええ。中受どころではありません。それ以前の所でつまずいている。これは基礎ではありません。初歩です。初歩でつまずいているのです!SNSやブログなどに出てくるお子さんは優秀で宿題もサッサと終わらせていると思いますが、現実のそこいらいにいる『フツーの子ども』はこれが現実です。こうなると本人も大変ですが、周囲も大変です。ちょっと長いので、次回に続きます!

ぽにさんのブログ「ともばたけ - 共働きに奮闘するお家ブログ」はコチラ

元記事で読む
の記事をもっとみる