1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年3月20日(水)「豚肉と白菜のチーズ鍋」

【今日の献立】2024年3月20日(水)「豚肉と白菜のチーズ鍋」

  • 2024.3.25
  • 739 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉と白菜のチーズ鍋」 「春キャベツの梅マヨ和え」 「鶏ひき肉とエリンギの炊き込みご飯」 「イチゴ焼きプリン」 の全4品。

ちょっぴりオシャレなチーズ鍋に、さっぱり風味の箸休め。ボリューム満点のご飯に、旬なデザートの献立です。

【鍋】豚肉と白菜のチーズ鍋

和風のだし汁とチーズの風味があいまって美味しいお鍋になります。

調理時間:20分

カロリー:650Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

豚肉 (しゃぶしゃぶ用)300g

白菜 1/6株 玉ネギ 1/4個

カマンベールチーズ 1/2個

<合わせだし>

だし汁 600ml

しょうゆ 大さじ2

みりん 大さじ2

酒 大さじ2

みそ 大さじ1

塩コショウ 少々

粗びき黒コショウ 適量

【下準備】

白菜は芯の白い部分は食べやすい大きさの削ぎ切りに、葉の部分はザク切りにし、水洗いしてザルに上げる。

カマンベールチーズは上のかたい部分を切り取ってひとくち大に切る。

玉ネギは横方向に食べやすい大きさに切る。

【作り方】

1. 鍋に白菜の芯と玉ネギをしきつめ、混ぜ合わせた<合わせだし>の材料を入れて蓋をして煮込む。

2. 白菜の葉、豚肉を加え、カマンベールチーズを真ん中にのせ、もう一度蓋をする。

3. 取り鉢に火の通ったものから、だし汁と一緒に取り分け、お好みで粗びき黒コショウをかけていただく。

【副菜】春キャベツの梅マヨ和え

梅干しの酸っぱさがマヨネーズと和えることでマイルドになります。

調理時間:10分

カロリー:95Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

春キャベツ 4枚

大葉 4枚

<ドレッシング>

梅干し 1個

マヨネーズ 大さじ1

塩コショウ 少々

もみのり 適量

【下準備】

春キャベツはサッと水洗いし、ひとくち大のザク切りにし、大葉は軸を切り落とし、細切りにする。

梅干しは種を取り、包丁でペースト状に叩き、<ドレッシング>の材料と混ぜ合わせる。

【作り方】

1. 春キャベツを耐熱ボウルに入れ、ラップをかけ、電子レンジで約1~2分キャベツがしんなりするまで加熱する。

2. ボウルに(1)、大葉、<ドレッシング>を混ぜ合わせ、器に盛り、もみのりを散らす。

【主食】鶏ひき肉とエリンギの炊き込みご飯

鶏ひき肉を入れたやさしい味の炊き込みご飯。お肉があることで食べ応えがUPします。

調理時間:1時間

カロリー:461Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

お米 1.5合

塩 小さじ1/4

昆布 (5cm角)1枚

だし汁 適量 鶏ひき肉 50g

エリンギ 1本

【下準備】

エリンギは粗いみじん切りにする。

昆布はぬれ布巾で汚れを拭き取る。お米は水洗いし、30分吸水してザルに上げる。

【作り方】

1. 炊飯器に洗ったお米、通常に炊く水量線までのだし汁、残りの材料を加え、スイッチを入れる。

2. 炊き上がったら、昆布を取り出して15分蒸らし、ご飯を大きく混ぜて余分な水分を飛ばし、器によそう。

【デザート】イチゴ焼きプリン

市販のプリンを使うのでひと手間加えるだけで、あっという間に美味しいデザートが出来上がります。

調理時間:10分+焼く時間

カロリー:195Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

イチゴ 4個

プリン (市販品)2個

マシュマロ 6個

粉糖 適量

【下準備】

イチゴは水洗いして水気を拭き取り、ヘタを取って4等分に切り、マシュマロは1cm角に切る。

【作り方】

1. ボウルにプリンを入れ、泡立て器でプリンを崩すように混ぜ合わせる。

2. 耐熱容器にイチゴ、マシュマロを並べ、(1)を入れて200℃に予熱したオーブンでこんがり焼き色がつくまで焼く。

3. 粗熱が取れたら粉糖を振る。

元記事で読む
の記事をもっとみる