1. トップ
  2. 恋愛
  3. 子どもが自分から片付けたい気分になる!おそうじスタンプラリー

子どもが自分から片付けたい気分になる!おそうじスタンプラリー

  • 2024.3.25
出典:ぎゅってWeb

お片付けをしてほしい!そんな時には手づくりのおそうじスタンプカードを

出典:ぎゅってWeb

「片づけた その5分後に 元どおり」こんな五七五を詠みたくなるほど、子どものおもちゃや絵本は散らかるもの。毎回親が片づけていては身も心も持ちません。ということで、ぜひおすすめしたい手づくりスタンプカードについて紹介します。

子どもってスタンプラリーやシール集めが好きですよね。ウチの8歳と5歳の娘たちも、スタンプラリーが開催されているのを見かけると、どこでも参加したがります。

今はスマートフォンでデジタルスタンプを集めるイベントも多いですから、スタンプラリーに参加する機会も多くなった気がします。

さて、そんな子どもの「スタンプやシールを集めたい欲」を活用して、ウチではさまざまなスタンプラリーを自宅開催しているのですが、特におすすめしたいのが、片付けをしてほしい時用のスタンプラリー。その名も、「おそうじスタンプラリー」。

手づくりスタンプラリーカードを作って、子どもにお片付けの意欲を持ってもらいましょう!

作り方は簡単。ノートや厚紙にタイトルを書いて、スタンプを押せるような枠を作るだけ。紙だとペラペラしてしまうので、二つ折にして少し厚みをつけるとそれっぽくなります。

項目が一つ終わったら、スタンプやシールを貼ってあげます。単純ですが、結構盛り上がります。

「お片付けをしたらシールを貼るスタンプラリーをするけれど、どこを片付けるのが良いかな?」と子どもたちに聞くと、たくさんアイデアが出てきました。中には自分では思いつかないような「なるほど、そこもあったか」という場所も。

スタンプカードを手づくりする時のポイントは3つ。
・年齢に合った難易度にすること
・項目は多すぎず、少なすぎず
・達成することが大事なので、スペシャル枠など必ずスタンプを押してあげられる項目を作る
です。

子どもが「ちょっとだけがんばればできる」という難易度にすると、せっかく作ったのに終わらなかったということになりません。

また、スタンプラリーの項目を増やしすぎないのもポイント。あと少しやりたいな、とお子さんが思えるくらいの適量を見つけてください。また、ビンゴカードの真ん中の数字のように、最初から枠を数個埋めておくのもやる気が出やすいようです。

兄弟姉妹で1枚のスタンプカードを完成させるのもおすすめ。おそうじスタンプラリーで片付けを遊びに変身させましょう。

<ぎゅってブロガー/anone>

子どもの添い寝で21時に寝て、夜中に起きて晩酌を始める強い胃の持ち主。くだらない深夜番組が大好きです。お酒はハイボールが好き。最近マシンピラティスとパン教室に通い始めました。子育ての息抜きはドラマ鑑賞とマンガと雑誌。タブレットが大活躍です。

元記事で読む
の記事をもっとみる