1. トップ
  2. 恋愛
  3. 朝起きられない&お昼寝なくても大丈夫? 入学までに身に付けなくていいこと【最新号からちょっと見せ】

朝起きられない&お昼寝なくても大丈夫? 入学までに身に付けなくていいこと【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.3.25
  • 3190 views

「小1プロブレム」という言葉もあるように、環境の変化に戸惑うことも多い新1年生。kodomoe4月号では、「プロに聞きました! 身構えなくても心配なし! 入園・入学までにできなくても大丈夫な『10』のこと」として、入園までの4つのできなくてもいいこと、入学までの6つのできなくてもいいことをご提案しています。
今回は、その中から、「入学までに身に付けなくていいこと」をちょっと見せ。読者のみなさんに聞いた体験談もご紹介します

朝起きられない&お昼寝なくても大丈夫

朝起きられない&お昼寝なくても大丈夫? 入学までに身に付けなくていいこと【最新号からちょっと見せ】の画像1

Q:来年から小学生になる娘。いつも起きるのが遅く、幼稚園もギリギリ登園。とにかく早く起きれるかが心配です。(チャンママさん/10歳男の子、6歳女の子ママ)

A:小学校生活に慣れてきたら、疲れて早く寝て、朝も起きるようになるので、今は起きられなくても大丈夫。昼に眠くならないか心配する方もいますが、保育園でも年長さんはお昼寝が嫌でしょうがない(笑)。体力的にはもう、一日活動できるんです。

体験談:小学生になったらすぐに順応したので大丈夫でした。園ではしていた昼寝も、一度しないサイクルになれば授業中に眠くなることもないようです。(さおさん/7歳男の子、2歳女の子ママ)

読者のみなさんに聞きました できなくても大丈夫だったこと~入学編~

園に比べて目の届かない部分が増え、心配にもなる入学。ですが、親の気づかないうちにできるようになることも増えるようです!

勉強は一切できなくても大丈夫。それよりも「ありがとう」「ごめんなさい」が言えることや、何か困ったときに「手伝って」と助けを求められることが大切かなと思います。これさえ言えれば、先生や友達、周りの大人に自分の気持ちや困っていることを伝えられる魔法の言葉だと思います。(おばけちゃん/6歳男の子ママ)

「静かに座って先生の話が聞けるようになっていないと……」と入学前に噂で聞いて少し恐れていました。実際は、1年生の最初の頃は椅子に座って話を聞く授業はほとんどなくて、学校生活に少しずつ慣れていくことができました。(ららさん/9歳男の子ママ)

教えてくれたのは
青山誠さん
あおやままこと/上町しぜんの国保育園副園長、ののはな文京保育園アドバイザー。著書に『ニューロマイノリティ』(北大路書房)、『あなたも保育者になれる』(小学館)ほか。

イラスト/うすみ(kodomoe2024年4月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる