1. トップ
  2. おでかけ
  3. やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】

  • 2024.3.25
  • 963 views

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

台湾にある、リノベ施設を今までいくつかご紹介しましたが、
その中でもアツい「工場リノベ施設」の1つをご紹介します。
今回は、台北にある「瓶蓋工廠台北製造所 POPOP Taipei」です。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

トップ画像をご覧いただいてわかるように、
瓶蓋工廠=酒瓶の王冠を作っていた工場をリノベした施設。
台灣啤酒(台湾ビール)のデザインや存在が好きなので、
絶対に行きたい!と決めていました。

 

ここは、イベント会場やクリエイターの作業・展示などの空間といった感じで、
今までご紹介した松菸や華山などの工場リノベ施設とはちょっと違った印象。
イベントのないこの日はひっそりとしていました。
DIY体験もできるタイミングがあるそうです。

場所は、捷運(MRT)の南港駅から徒歩3分ほど。
南港の駅ビルにはすんばらしいTSUTAYAやWIRED CAFEなどもあるので、
施設紹介のお次にご紹介するつもりです!

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

駅から歩くと、すぐに見えてきた施設。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

空間やデザインのコンセプトの説明に
日本語がある!(珍しい)

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

現在行われている催しは、こういった看板でお知らせされています。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

施設マップ。
どこも、マルチにクリエイターが使える空間なようです。
主な建物は、台灣啤酒の王冠デザインが壁についていたI棟。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

こちらがI棟です。
次回は、ここに入ってみようと思います!

瓶蓋工廠台北製造所 POPOP Taipei
住所:台北市南港區南港路二段13號
OPEN:旧正月の大晦日以外の10:00〜18:00

 

text:ayaco

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「酒瓶の王冠工場をリノベした施設!①」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

元記事で読む
の記事をもっとみる