1. トップ
  2. おでかけ
  3. 都会でスプラッシュ!?水陸両用バス「スカイダック」に乗ってみた

都会でスプラッシュ!?水陸両用バス「スカイダック」に乗ってみた

  • 2024.3.24
  • 152 views
出典:ぎゅってWeb

難病持ちフルタイムワーママのみみみかんです。

現在、2歳の娘は乗り物が大好き!乗り物図鑑を毎日のように見ています。パトカーや救急車、消防車、清掃車、飛行機、バス、ヨットと街中で乗り物を見つけるたびに大興奮。

この度、街中で見かけた"水陸両用バス"に乗ってみたいということで、東京都内で運行している水陸両用バス「スカイダック」に家族3人で乗車してきました!

コースは3種類

スカイダックの運行は3コース。
・とうきょうスカイツリーコース
・豊洲・東京Viewコース
・お台場パノラマコース

みみみかん達は、とうきょうスカイツリーコースを選びました。

乗車チケットの購入方法は、公式サイトからオンライン予約し、専用のチケット売り場でチケットを購入します。(コースによって購入できるチケットが変わります。)

スタートはとうきょうスカイツリー

出典:ぎゅってWeb

とうきょうスカイツリー観光をした後、スカイダックの乗り場へGo!

スカイダックの姿が見えると、「2階建バスだーーー!」と大興奮の娘。このバスは、「水陸両用バスで、道路だけでなくて川の上も走るんだよ」と伝えると、「すごーーーい」と歓声をあげていました。

スカイダックの座席は指定席。天気も良く、暖かい日だったので満席でした。

ちなみに、座席はかなり小さめです。スカイダックでは、0歳~3歳の子供は膝上に座るのであれば、無料で乗車できるので、今回は大人2人の席しか予約しなかったのですが、かなりキツキツでした。次回乗る時には、子供の席も予約必須だと思いました。

スプラッシュ!

出典:ぎゅってWeb

スカイダックは、とうきょうスカイツリーを出発し、錦糸町や亀戸、大島を通り過ぎ、旧中川まで向かいます。スカイダックのガイドさんのお話や、スカイダックや土地にちなんだ豆知識クイズが面白く、あっという間に旧中川に着いてしまいました。

そして、いよいよスプラッシュの時間。乗客みんなのカウントダウンとともにスカイダックは川に突入です!ざぶーーーん!!

バードウォッチングも楽しめる

出典:ぎゅってWeb

旧中川に入ってからは、満開の菜の花やバードウォッチングを楽しむことができました。

鳥は、ユリカモメが並んで日向ぼっこしているところや、カワウが泳いでいるところを観察できました。ガイドさんによると旧中川では、シラサギやアオサギも見ることができるそう。

ただ、娘は鳥たちよりも、操作の練習をされていたラジコンヨットに夢中でした。笑

3月下旬からはお花見も楽しめる

ガイドさんによると、スカイダックは3月下旬からはお花見も楽しめるようになるそう。桜を見ながら、東京観光をスカイダックでするのも楽しそうです。

今年のお花見はスカイダックでするのも良いかも?!

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/みみみかん>

知育が大好きで、都内で開催される体験イベントやおうちでできる取り組みを共有できればと思います。みみみかん自身は難病持ちのフルタイムワーママなので、体力的にも時間的にも無理なく楽しく過ごす娘との日常生活をお伝えします。

元記事で読む
の記事をもっとみる