1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「切れちゃってるね…」口が、裂けている?生まれた赤ちゃんは「両側完全口唇口蓋顎裂」でした

「切れちゃってるね…」口が、裂けている?生まれた赤ちゃんは「両側完全口唇口蓋顎裂」でした

  • 2024.3.24
  • 102082 views

ずっと会いたいと願っていたわが子。その願いがようやく叶ったのですが、私は妊娠初期に切迫流産になり、その後も出産までハラハラするような出来事ばかりでした。そんな私に、出産時に立ち会っていた医師はさらなる衝撃的な事実を告げたのです。

出産目前にして最後のトラブル発生

妊娠34週目の妊婦健診。体重が3kg増え、上の血圧が何度計っても140を下回ることがありませんでした。再健診では体重は2kg減ったものの、上の血圧は180にまで上昇していました。もちろん正常な数値ではないので、個人病院に通っていた私は大きな市立病院に移ることになりました。

そこで妊娠高血圧症候群と診断され、出産までMFICUというハイリスク出産に対応するための病棟で過ごすことに。そして正期産の時期である妊娠37週を待ち、計画出産することになりました。

出産自体は超安産だったものの……

陣痛促進剤を使い、妊娠37週3日の朝に無事出産を終えることができました。出産自体も約2時間と、初産にしてはかなりの速さだったと思います。

ただ、お産の最中のことです。赤ちゃんの頭が顔を出し、もうひと踏ん張りしなければというときに、「赤ちゃん、ちょっとおくち切れちゃってるね~」と主治医が言ったのです。私はそのとき、ただ単純に「産道が狭くて出てくる拍子に切れちゃったのかな?」程度に思っていました。

でも、このとき聞こえてきた産科医の言葉は、のちにとても大事なことだったんだと知りました。

生まれてきてくれたことがうれしかった

「形成の先生が手術できれいに治してくれるからね」と続けて医師はそう言いました。だから「そっか、先生が治してくれるんだ! よかった!」と安易に考えていました。

冷静に考えれば、かすり傷程度で手術をするなんてあまりありません。でもそのときは、目の前のお産に必死でそんなことを考える余裕もなかったのです。

そして、たとえ他の子と少し様子が違っていても、自分の胸でしっかりとその命の重さを感じることができてうれしくて仕方ありませんでした。

両側完全口唇口蓋顎裂という疾患が判明

出産後の夕方、形成外科の先生方が病室に来てくださり、娘は「口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)」という先天性の疾患だと告げられました。娘は口唇口蓋裂の中でも「両側完全口唇口蓋顎裂(りょうそくかんぜんこうしんこうがいがくれつ)」という分類で、鼻の穴を通るようにして2カ所、口が裂けていました。

先生に今後のことを説明されて、ようやく重大さに気づきました。手術は成人するまで数度おこない、歯列矯正や言語指導なども含まれていて、思ったよりも治療に時間を割かなければなりません。それを知ったとき、娘は楽しい学生生活の一部を削らなくてはいけないかもしれないということに気がつき、ようやく「ショック」というものを受けました。

口唇裂は妊娠中のエコー時に判明することが多いそうです。妊娠時に判明していたら、ネットで検索していろいろと考え込んでしまっていたかもしれません。私の場合は娘が腕で顔を覆ってなかなか顔を見せてくれなかったこともあり、主治医が代わっても出産するまで判明することがなかったんだと思います。それがいいのか悪いのかはわかりませんが、私はお産に集中することができてよかったと考えています。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。


監修者・著者:助産師 松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。


著者:ライター いとう みい

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる