1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【考えた人天才なの??】まさかの使い道に"X"で共感者多数!ダイソー「洗面所に常備すべし!」神ケース2選

【考えた人天才なの??】まさかの使い道に"X"で共感者多数!ダイソー「洗面所に常備すべし!」神ケース2選

  • 2024.3.24
  • 431 views

こんにちは、週3回以上100均巡りに出かける100均マニアのヨムーノライター、佐々木舞です。

100円ショップとSNSは切っても切れない関係。SNSで注目された商品が、日本中で品切れすることも珍しくありません。

私も毎日のようにSNSを使って情報収集しているのですが、先日良さそうな商品を見つけたのでシェアします!

あれがシンデレラフィットでバズった!「透明収納ケース」

ヨムーノ

商品名:透明収納ケース(フタ付き、B) 価格:220円 サイズ:27cm ×5.7cm ×10.4cm カラーバリエーション:クリア


こちらが、Xでいいね3万越え、243万インプレッション越えのダイソーの収納アイテム。一見、よくある透明なクリアケースのようですよね。

バズった理由は、「コンタクトレンズ」がシンデレラフィットするから! 私は普段からワンデーレンズを使用していますが、花粉症でこの時期だけ使い捨てレンズにしている人もきっといる事でしょう。

コンタクトレンズの収納って悩みませんか? これまでダイソーの「くつした整理カップ」という縦長カップに差してまとめていたのですが、たまに手などが当たって倒れ、床にぶちまけることがありました。

コンタクトレンズの収納に最適な方法やグッズをずっと探していたので、すぐに飛びついた次第です。

早速収納してみました。

ヨムーノ

気持ち良い〜!! まるで、コンタクトレンズ収納として作られたかのようにシンデレラフィットです!

よく見てください。両目がぴったり入る仕切りと、片目がちょうど入る仕切りがあります。

特別な日のカラコン、通常のコンタクトと1人で使うもよし、それぞれの列にお名前シールを貼って家族みんなで使うもよし、これ1つあるだけでかなりスッキリ片付きますね。

ヨムーノ

フタ付きなので、ホコリがつかないのも嬉しいところ。

ちなみに買いに行った際、収納コーナーやリビングコーナーなど、ありそうな場所をかなり探したのに見つけられず……。諦めて店員さんに聞いたところ、メイクコーナーにあることを教えてくれました。 みなさんは、迷いませんように。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆ 理由:洗面所がかなりスッキリしました。ただ結構な大きさなので置く場所に悩む人もいそうです。


もう飲み忘れない!一目でわかる「お薬収納」

ヨムーノ

商品名:7DAYSピルケース 価格:110円 サイズ:17.3cm×11.5cm×2cm


実はダイソーにはさまざまな大きさ、特徴を持つピルケースが豊富に揃っています。中でもおすすめなのがこちら。

1日4回、1週間分の薬をあらかじめ仕分けして入れておけるケースで、一目で飲んだか飲んでないかが分かります。

日常でよくある「あれ?ご飯のあとに薬飲んだっけ……?」が防げるので、常用薬がある人、サプリをよく摂る人にはきっと役立つと思います。

ヨムーノ

しかも、1日ごとに取り外すことも可能! 長めのお出かけや旅行の際には、必要な分だけ持っていけるので嵩張りません。この機能、地味にありがたい。考えた人、よく気づいてくださいました!

離れて暮らすお年を召した家族への差し入れにもおすすめです。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由:ご年配の方向きかと思いきや、普段からビタミンなどのサプリを飲んでいる若い知人からも好評でした。


ちなみに、小さめのピルケースをお探しなら「仕切れるお薬ケース(110円)」もおすすめです。

ヨムーノ

手のひらサイズで持ち運びしやすいのと、中の仕切りを自由に動かせるので、大きい薬も小さい薬も効率よく収納できます。

ヨムーノ

仕切りを調整すれば、絆創膏や綿棒も入れられますよ。 私は2つ持っていて、1つはお薬や衛生品用に、もう1つはアクセサリーケースとして使っています。 仕切りがあることでアクセサリー同士が絡まることがなく、重宝しています。

一歩先をいくダイソーの小物収納

ダイソーの収納アイテムは、ただ整理整頓できるだけじゃなく、その先の使いやすさ、便利さまで兼ね揃えているものがたくさんあります。気になる方は要チェック!

ライター:佐々木舞

週3回以上100均を巡るwebライター

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる