1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 幸せになりたい人が、今すぐヤドカリを飼うべき3つの理由

幸せになりたい人が、今すぐヤドカリを飼うべき3つの理由

  • 2016.2.13
  • 21025 views

みなさんは、「オカヤドカリ」って知っていますか?

(c)Jose Gil- Fotolia.com

オカヤドカリは飼育が認められている天然記念物で、「海から幸せを運んでくる」といわれている生き物なんです。のっそりとした動きをみていると、とってもいされますよ。

■オカヤドカリってどんな生き物?

オカヤドカリは、名前の通り海岸近くの陸で生活するヤドカリです。

「ヤドカリなんか飼って楽しいの?」と思うなかれ! そのしぐさや動きはとってもかわいらしいのです。

愛嬌(あいきょう)がある目と、どこかマヌケなその表情に、いつの間にか夢中になっちゃいます。オカヤドカリがひとり暮らしに向いている3つの理由を紹介します。

■オカヤドカリのいいところ

・雑食性でなんでも食べる!

冷蔵庫のなかにある余った野菜や魚はもちろん、ご飯やパンなどの炭水化物、クッキーやビスケットのようなお菓子だって食べてくれるんです。

そのため、ペット専用のご飯を買ってくる手間をかけなくても大丈夫。自分と同じものを食べてくれるなんて、なんだか愛着がわきますね。

・鳴かない!

当たり前ですが、オカヤドカリは鳴きません。アパート暮らしでもご近所に迷惑をかけることは、全くありません。

・とっても安い!

オカヤドカリは、高い個体でも¥1,000~2,000くらいで買えちゃいます。猫や犬などが数万円~数十万円もすることを思うと、すごくお財布に優しいです。

■飼うために必要なもの

それでは、オカヤドカリを飼うために必要なものを用意しましょう。

・水槽

オカヤドカリが生活する空間です。運動ができるようになるべく大きなものを用意してあげてください。

脱走を防ぐためと湿度管理がしやすいため、フタがついているものがベスト。ただし、空気が入れ替わらないような密閉したものはやめましょう。

・ヒーター

オカヤドカリはもともと、温かい地域で生活している生物。そのため寒さはNG。冬場は水槽内を温めてあげましょう。

・しき砂

水槽の底には砂をしいてあげます。サンゴ砂が一般的です。寒暖をさけるためや、自分の身を隠すために砂のなかに潜ります。

・水飲み場

オカヤドカリは陸上で生活しますが、水分補給のため水飲み場は必要です。水はできるだけ毎日取り換えましょう。

オカヤドカリはけっこう力持ちなので、ひっくり返されたりしないように重さのあるものがベストです。

・エサ

オカヤドカリ専用フードも売られていますが、雑食性なので基本的にはどんなものでも食べます。

ただし、塩味や辛みのあるものはあたえないようにしましょう。

・貝殻

成長するので、成長にあわせた大きさの貝殻が必要となります。貝殻はペットショップや通信販売などでも購入できます。

オカヤドカリが選べるように、さまざまなサイズの貝殻を用意してあげましょう。

・ガジュマルの木や流木

オカヤドカリは木登りが大好き。特にガジュマルの木は大のお気にいり。

遊び場にもなるし、隠れ家にもなるので、ぜひ用意してあげましょう。

オカヤドカリが「飼ってみたくなった!」という方は、ぜひペットショップやアクアリウム専門店に足を運んでみてください。

きっと、あなたの生活をもっと豊かなものにしてくれますよ。

(ぞの)

の記事をもっとみる