1. トップ
  2. メイク
  3. 【眉⽑の整え⽅】初めてでも簡単にできるカット&濃い眉⽑を減らすテク全網羅!【永久保存版】

【眉⽑の整え⽅】初めてでも簡単にできるカット&濃い眉⽑を減らすテク全網羅!【永久保存版】

  • 2024.3.23
  • 310 views
教えてくれたのは……

美眉アドバイザー

⽟村⿇⾐⼦さん

⾻格・筋⾁にもとづいた眉デザイン&眉メイクを提案。理論的な解説を通じて、理解しやすく真似しやすい眉⽑のお⼿⼊れ法を伝えている。眉に関する資格も多数。今回は基本の考え⽅からテクニックまで、すみずみまで分かりやすく監修していただきました。

【プロ直伝】初めてでも失敗しない眉⽑の整え⽅&描き⽅

◆そもそも⽬指すべき眉⽑の形とは? 基本の4ヵ条

そもそも⽬指すべき眉⽑の形とは? 基本の4か条

1. 眉頭が一番太く、眉尻にかけてだんだん細くすべし
眉⽑の形は「眉頭が⼀番太く、眉⼭から眉尻にかけて⾃然にスッと細くなっていく」のが誰もが⽬指すべき理想的な形。

2. 眉⼭を⼀番⾼くすべし
眉⼭の位置は、眉のなかで一番⾼くあるのが基本。眉⼭が低いと、眉の⾃然な⽴体感が出てこないので、眉⽑1本分でも眉頭より⾼い位置にするのが基本。

3. 眉尻は眉頭の下部と同じ⾼さ、もしくはやや上にすべし
眉尻の先端、つまり眉の最終地点は眉頭の下側と同じ⾼さか、それよりもやや上にするとキレイな眉⽑に。

4. 眉⽑の⻑さは決して切るべからず
「眉⽑をカットして輪郭におさめる」という考えはNG。⾃眉を⽣かしながら、不要な⽑を部分的にカットすることが、ナチュラルでキレイな眉⽑を⼿に⼊れる鉄則です!

◆⾃分に合った眉の太さ・⾓度・⻑さを⾒つける⽅法

【太さ】

⾃分に合った眉毛の太さ

キレイな眉⽑の太さは、⽬のタテ幅を基準に。⽬のタテ幅を1として、眉頭が1/2〜2/3の太さになるように整えたり、描いたりするとナチュラルでキレイな眉⽑に。

【⾓度】

⾃分に合った眉の太さ⾓度

眉の⾓度は、⽬頭と⽬尻を結んだラインと平⾏にするとナチュラルな仕上がりに。とくに眉の下側を描き⾜すとき、このラインを意識しておくと失敗がぐっと少なくなる!

【⻑さ】

⾃分に合った眉の⾓度

・パーツが⼤きめの人
⽬や⿐といった顔のパーツが⼤きい⼈は、華やかな印象の眉⽑にするのが正解。そのため、⻑さは⼩⿐と⽬尻の延⻑線まで、少し⻑めに設定するとキレイな印象に。

・パーツが⼩さめの人
顔のパーツが⼩さめの⼈は、眉⽑もコンパクトにまとめると顔全体のバランスがよくなるので、眉⽑の⻑さは少し短めにすると◎。⼝⾓と⽬尻の延⻑線に設定して。

【眉⽑を整える】基本の道具5つを揃えよう!

A. スクリューブラシ、B. 眉⽑コーム、C. シェーバー、D. ⽑抜き、E. 眉バサミ

初⼼者さんは「切って形をつくる」整え⽅で失敗しがち。キレイな眉⽑の整え⽅は「⾃眉をとかして⽑流れをつくり、余分な⽑先だけをカットして形を整える」のが正解。まずは、正しく眉を描く前に、眉を整える道具を揃えることが、キレイな眉⽑を実現する近道!

A. スクリューブラシ:⽑流れを整えることがキレイな眉⽑の第⼀歩。スクリューブラシで眉⽑をしっかりとかして。

シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン

¥880

B. 眉⽑コーム:不要な眉⽑を⾒極めるため、ガイド役として使いたい眉⽑⽤コーム。⽬が細かいものがベター。

資⽣堂 シュエトゥールズ ブローブラシ&コーム

¥1320

C. シェーバー:眉下などの細かい不要な眉⽑をカットするための電動シェーバー。1本単位で剃れる刃先5mmのアタッチメントがおすすめ。

Panasonic マユシェーバーキット ER-GM20

¥2930

D. ⽑抜き:本当に不要な眉⽑だけを抜くために使うのが⽑抜き。眉⽑をしっかりグリップできて、軽い⼒で抜けるものを選んで。

⾙印 Groom! ⽑抜き

¥1100

E. 眉バサミ:眉⽑の先端のみを繊細にカットするための眉バサミ。眉⽑1本1本をすくってカットできるような、⼩回りの利く刃先のものを揃えたい。

無印良品 スチールまゆ用カットはさみ

¥1190

◆眉⽑の整え⽅

【STEP1】いつもの眉メイクでスタート。スクリューブラシで毛流れを整える

スクリューブラシで眉の毛流れを整える

すっぴん眉で整えると失敗のもとに! まずは、いつもの眉メイクをした状態で鏡をチェック。⽑を切る前に眉流れを整えて。

【STEP2】はみ出た毛を眉ハサミでカット

はみ出た毛を眉ハサミでカット


眉の輪郭からはみ出している“⽑先だけ”をちょんちょんとカットして。シェーバーで剃る⽑の⽬印に。

【STEP3】メイクオフして、STEP2でカットした⽑をシェーバーで剃る

カットした⽑をシェーバーで剃る

次はすっぴん眉の状態で、STEP2でカットした⽑を再度チェック。眉⽑の根元、短い⽑がピンピンと残っていたら1本1本シェーバーで処理を。STEP2でカットしていない⽑には触れないで!

【STEP4】どうしても抜きたい⽑だけ、⽑抜きを使う

どうしても抜きたい⽑だけ、⽑抜きを使う

どうしても抜きたい⽑とは、たとえば「まぶたに近く、眉の輪郭から⼤きくはみ出ている眉⽑」や「眉間にある太めの⽑」など。眉⼭、眉頭周辺に⽣えている⽑は絶対に抜かないこと!

◆【中学⽣・⾼校⽣におすすめ】すっぴん眉の整え⽅

「眉⽑を整えてあか抜けたい! だけど何をしたらいいか分からない!」と思っている中学⽣・⾼校⽣はこちらをチェック。切る・抜く・剃るは不必要。あか抜けたすっぴん眉は、まず【⽑の流れをキレイに整えること】が基礎の基礎、初歩の初歩ということを覚えて!

【STEP1】スクリューブラシで⽑流れを整える

スクリューブラシで⽑流れを整える

スクリューブラシを使って、眉⽑全体をとかして⽑流れを整えて。とかす順番は1.眉頭を上に向けてとかす 2.眉頭のすぐ横はななめ上に向けてとかす 3.眉の中央は真横に向けてとかす 4.眉尻はななめ下に向けてとかす が正解。

【STEP2】透明眉マスカラで整えた⽑流れをキープ!

透明眉マスカラで整えた⽑流れをキープ!

スクリューブラシで⽑流れが整ったら、その⽑流れを透明の眉マスカラでキープ。塗るときは、STEP1で眉をとかしたのと同じ1、2、3、4の順番! ⼒を⼊れずに眉⽑の先をささっとなでるように塗っていくと、ふんわりナチュ眉が完成。

ヴィセ ブロウ リフト
ヴィセ ブロウ リフト

6ml / ¥1430

◆眉⽑の形を整えるときのNG⾏動

1. すっぴん状態で眉をカットするのはNG

すっぴん状態で眉をカットするのはNG

理想の眉へと整えるには、メイクした状態=完成形の眉から微調整していくのが正解。すっぴん眉で整えると、メイクした後に「あれ? なんか変?」と違和感が出る失敗のもとに。

2. 眉⽑の⻑さを⼀律カットするのはNG

 眉⽑の⻑さを⼀律カットするのはNG

眉⽑の“⽑の⻑さ”を整える必要はナシ。短く刈り込んでから眉を描くと、のっぺり眉の原因に。また、⾻格、筋⾁の動き、眉の⽑流れを無視することになるので、ナチュラル感を損なう理由にも。

3. 眉⽑を薄くしようと抜きすぎるのはNG

眉⽑を薄くしようと抜きすぎるのはNG

「眉⽑が濃いから間引きしたい」と考えている⼈が多いよう。でも、薄くするために生えている毛を自分で間引きするのはストップ! 抜く場所を見誤ると毛並みに穴が開いてしまうことも。どうしても間引きしたいときは、間引きメニューがある眉サロンでプロにお任せしてみて。また、眉⽑を毛抜きで力任せに抜きまくると、切れ⽑や埋没⽑を招いたり、場合によっては眉毛が⽣えてこなくなる可能性も。不要な眉は、基本的には切る&剃るでお⼿⼊れし、ここぞという数本のみ毛抜きで処理するのがおすすめ。

【眉⽑を描く】基本の道具4つを揃えよう!

「こんなに必要なの?」と思うべからず。スクリューブラシで⽑流れを整えて、描いた眉をぼかし、ペンシルで⾜りない⽑を補い、パウダーで⾊づけして、眉マスカラで完成させる、とキレイな眉のためにはどれ⼀つ⽋かせません!

A. スクリューブラシ、B. アイブロウパウダー、C. アイブロウペンシル、D. アイブロウマスカラ

A. スクリューブラシ:⽑流れを整えたり、描いた眉をぼかす役割が。眉を整えるときのブラシと兼⽤でOK。

シュウ ウエムラ マスカラ ブラシ コーン

¥880

B. アイブロウパウダー:眉全体の⾊をコントロールする役⽬。髪⾊よりワントーン明るくなるように⾊を調整しやすいパレットが◎。

ヴィセ リシェ アイブロウパウダー
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー

BR-2 ブラウン

3g / ¥1210(編集部調べ)

C. アイブロウペンシル:眉⽑が薄い部分や、⽑流れがほしい部分を描き⾜すのがペンシルの役⽬。⽑になりすますくらいの極細タイプが最適。

ファシオ アイブロウ ペンシル
ファシオ アイブロウ ペンシル

01

0.07g / ¥605(編集部調べ)

D. アイブロウマスカラ:⽑流れをキープし、軽く⾊づけして眉を完成させるのが役⽬。今どきのナチュラル眉には不可⽋なアイテム。

KATE 3DアイブロウカラーN
KATE 3DアイブロウカラーN

BR-7 ダークグレージュ

¥935(編集部調べ)

◆眉⽑の描き⽅

1. スクリューブラシで⽑流れを整える

スクリューブラシで⽑流れを整える

まずは⽑流れを整える。眉頭は上に、眉頭横はななめ上に、眉中は横に、眉⼭から眉尻はななめ下に、とブラシの⽅向を細かく動かしてキレイに整えて。

2. アイブロウペンシルで眉の⾜りない部分を1本1本描き⾜す

アイブロウペンシルで眉の⾜りない部分を1本1本描き⾜す

眉⽑が薄いところ、⽣えていないところなど「⽳」になっている部分に、⽑を補うように描き⾜して。⽑を1本1本植⽑していくように、線を描くのがポイントに。

3. アイブロウパウダーを眉全体にのせる

アイブロウパウダーを眉全体にのせる

アイブロウパウダーはラウンドブラシ(先端が丸くカットされているブラシ)を使うのがコツ。ブラシを細かく左右に動かしながら、軽いタッチでふんわりとパウダーをのせていって。

4. 眉頭をスクリューブラシでぼかす

眉頭をスクリューブラシでぼかす

眉頭の描いた部分と地肌の境⽬をぼかすことで、仕上がりに差が! スクリューブラシを真横に、眉間に向けて数回すっすっと動かしてグラデーションをつくるのが「ぼかす」の意味。

5. アイブロウマスカラを眉全体にのせる

アイブロウマスカラを眉全体にのせる

眉⽑の表⾯に軽く⾊づけしつつ、⽑流れをキープするためにで眉マスカラを全体にオン。塗るときはプロセス1で⽑流れを整えたときと同じ順番で動かしていくとキレイに仕上がる。

\ 完成!/

完成!

◆【なりたいデザイン別】垢抜けて⾒える眉の描き⽅

1. 濃い眉⽑をナチュラルに⾒せたい

濃い眉⽑をナチュラルに⾒せたいBERORE、AFTER

眉頭の位置が⽬頭よりも外側にあり、一番濃い部分から眉毛がはじまってしまっていることから、濃い眉というより「濃く⾒える眉」に見えるのが問題。⻑さも不⾜して、暗めの⾊で眉を描いているので思った以上のしっかり感が。眉頭の位置を調整&⾊を明るく&基本の⻑さにするとここまで美⼈な印象に!

POINT1. 眉頭を描き⾜して、しっかりぼかす

POINT1. 眉頭を描き⾜して、しっかりぼかす

眉頭の⽑をペンシルで描き⾜していく。⾃眉の眉頭から眉間⽅向に1本1本描き進めて。小鼻のくぼみの真上が眉頭の正しい位置。その位置まで描き⾜したら、スクリューブラシでぼかしてグラデにしてなじませる。

ブロウラッシュEX ウルトラスキニーペンシルブロウ
ブロウラッシュEX ウルトラスキニーペンシルブロウ

01 グレイッシュブラウン

¥935

POINT2. 眉マスカラで眉⽑の濃さを抑える

濃い眉をナチュラルに!POINT②眉マスカラで濃さを軽減

⾃眉の⽑の⿊さも「眉が濃く⾒える」原因のひとつ。パウダーでワントーン明るく整えたあと、眉マスカラはさらに明るめの⾊をチョイス。軽さのある仕上がりになるから、眉が濃い印象がなくなる!

セザンヌ 極細アイブロウマスカラ
セザンヌ 極細アイブロウマスカラ

C4 ソフトグレージュ

4g / ¥528

2. 細眉をキリッとさせず、やわらかく⾒せたい

細眉をキリッとさせず、やわらかく⾒せたい BEFORE、AFTER

直線眉のキリッと感に加えて、眉⼭から眉尻の⾓度が強いためにキツい印象にも。そこで眉⼭の位置を⽬尻の上から少し内側にずらすことが解決のポイント。眉⼭の位置を変えるだけで、眉全体に太さと丸みをプラスできるので、ナチュラルなアーチ眉に!

POINT1. アイブロウパウダーでなだらかなカーブの輪郭を描く

細眉をやわらかく!POINT①眉頭を描き⾜す

使うのはすべてパウダー。斜めカットされたブラシで、最初に眉頭から眉尻までなだらかなアーチを描くイメージで眉の下側を描いていく。眉⼭は⿊⽬の外側と⽬尻の真ん中に設定して、眉⼭から眉尻までなだらかな曲線を描くように描き⾜して。

KATE デザイニングアイブロウ3D
KATE デザイニングアイブロウ3D

EX-10 オレンジブラウン

POINT2. ⾚み系の眉マスカラでやさしげに

細眉をやわらかく!POINT②⾚み系眉マスカラでやさしげに

眉をやわらかい印象に整えるため眉マスカラはオレンジやピンクなどの暖⾊系をチョイスするのも効果的。POINT1.で使ったパウダーと、同系⾊でまとめるとバランスよし。

HEAVY ROTATION カラーリングアイブロウ マイクロ
HEAVY ROTATION カラーリングアイブロウ マイクロ

06 ピンクブラウン

¥880

3. 韓国⾵平⾏眉になりたい

韓国⾵平⾏眉になりたいBEFORE、AFTER

トレンド感を楽しめる韓国⾵平⾏眉。⽬指したい形は「少しだけアーチがかった平⾏眉」。淡い⾊を使って、うぶ⽑のようなふさふさ感を演出すれば、あどけなくピュアな印象にも。

POINT1. 眉頭の上、眉⼭、眉の下側を描き⾜す

眉頭の上、眉⼭、眉の下側を描き⾜す

平⾏眉を描きたいときは、眉頭から眉⼭までほぼ同じ太さになるようにするのが成功のカギ。眉頭の上、眉下側の輪郭、眉⼭の順番でパウダーをのせて太さをプラスして。⽑が⾜りない部分をペンシルで描き⾜しながら、上側の輪郭を少しだけ直線的にするとさらに◎。

HEAVY ROTATION ナチュラルパウダーアイブロウ
HEAVY ROTATION ナチュラルパウダーアイブロウ

02 アッシュブラウン

2.3g / ¥1100

POINT2. 地肌に溶け込むくらい眉頭をぼかす

POINT2. 地肌に溶け込むくらい眉頭をぼかす

「描いてません」「もともとフサ眉です」に⾒せるには眉頭のぼかしこそ命。肌に溶け込むくらいまで眉頭をぼかすことで、⽣まれるのはうぶ⽑感。最後に、ミルキーなアッシュグレー系の眉マスカラで⽑流れを整えたら完成!

ブロウラッシュEX スタイリングアイブロウマスカラ
ブロウラッシュEX スタイリングアイブロウマスカラ

アッシュグレー

¥880

◆【パーソナルカラー別】垢抜けを叶えるおすすめアイブロウ

1. イエベの⼈におすすめのアイブロウアイテム3選

\ふんわり⾃然な⽴体感をつくるソフトブラウン/

KANEBO アイブロウデュオ
KANEBO アイブロウデュオ

ED1 Soft Shade Brown

¥2530

\オレンジとゴールドのニュアンスで⼀気に旬顔に/

BLEND BERRY ニュアンスオン 3Dアイブロウ
BLEND BERRY ニュアンスオン 3Dアイブロウ

003 オレンジブラウンu0026ニュアンスゴールド

0.8g / ¥1540

\⾃眉や髪⾊になじみやすい⾊設計の⽴体眉マスカラ/

KATE 3DアイブロウカラーN
KATE 3DアイブロウカラーN

BR-1 ナチュラルブラウン

¥935(編集部調べ)

イエベさんの選ぶべき【眉コスメ】8選!

2. ブルベの⼈におすすめのアイブロウアイテム3選

\モーヴ眉でレディな魅⼒を開花させて/

WHOMEE マルチアイブロウパウダー
WHOMEE マルチアイブロウパウダー

レディモーヴ

¥1980

\アッシュグレーでスマートさと凛々しさをプラス/

エテュセ アイエディション(ブロウライナー)
エテュセ アイエディション(ブロウライナー)

04 アッシュグレー

¥1540

\今っぽさ全開の洗練された⾚みブラウン/

RMK Wアイブロウカラーズ
RMK Wアイブロウカラーズ

05 メープルブラウン

ブルベさんの選ぶべき【眉コスメ】8選!

【眉⽑の整え⽅・描き⽅】に関するよくあるQ&A

Q1. 垢抜け眉⽑に⾒せるポイントはどこ?
A. 眉頭をしっかりぼかしましょう!

⽟村さん

ポイントはずばり眉頭です。垢抜けない眉⽑の原因は、眉頭をぼかしていないために眉全体がのっぺリ⾒えていることがほとんど。眉頭をぼかすことが垢抜け眉⽑の第⼀歩です。同時に、眉の⽑流れもポイント。「眉頭を適度にぼかす」「⽑流れを眉マスカラで整える」この2点が今どきの垢抜け眉⽑には⽋かせません!


Q2. 眉⽑の間引きはやってもいい?
A. ⾃分ではしないほうがいいです。

⽟村さん

眉が濃い、眉が密に⽣えているなどの理由で、⽑抜きで“間引き”をしている⼈が多いようですが、おすすめできません。もし抜いて間引きしたいならアイブロウサロンなどプロの⼿におまかせするべき。⾃分で⾏うと、眉に⽳が空いて⾒えるなど不⾃然な仕上がりになりがちです。ナチュラル眉を守るために、⾃分ではしないほうがいいでしょう。


Q3. 太い眉⽑を細くする⽅法は何がベスト?
A. まずは⾃分に合う太さの眉⽑を描いてみましょう。カットするなら眉下です。

⽟村さん

まず、眉上を不用意に剃ったり抜いたりするのはNG。くれぐれも、眉⼭を削って細くすることのないように! 眉の太さは、⽬のタテ幅を1として眉頭の太さが1/2〜2/3になっていることが基本です。細めに整えたいときは、1/2幅を⽬安に。全体の形をつくる際は眉の下側を調整すると失敗が少なくなります。


Q4. 眉⽑の⻑さを整える⽅法は?
A. 基本的には切らない! 指でつまめるほどの長さは必ず残しましょう。

⽟村さん

原則として、眉⽑は切らないこと。眉⽑が短くなると⽑流れが出なくなってしまうので、切っていいのはピンとハミ出ている「⽑先だけ」です。カットするときは、指でつまめるくらいの⻑さを残すことを意識しましょう。さらに「⽑先だけ」をカットするコツを2つ伝授するので、ぜひ覚えてください!


もしカットするなら……

\眉頭を上向きに指で押さえて出てきた⽑先だけカット/

\眉コームで⽑を下にとかして出てきた⽑先だけカット/

\あなたに似合う眉毛の形がわかる!/

撮影/市⾕明美 取材・⽂/丸岡彩⼦

元記事で読む
の記事をもっとみる