1. トップ
  2. 恋愛
  3. アドレスの“入り”を変えるだけ!球を曲げずに飛ばす方法をコーチが解説

アドレスの“入り”を変えるだけ!球を曲げずに飛ばす方法をコーチが解説

  • 2024.3.23

ドライバーを曲げずに飛ばしたいと、誰もがそう願って打つのではないでしょうか。ではどのように注意をすればショットが安定するのか。

本記事では、アドレスに注目して解説します。

アドレスが決まればドライバーは曲がらない

アドレスの“入り”を変えるだけ!球を曲げずに飛ばす方法をコーチが解説
岩井千怜

ゴルフ歴が長くても、気づいていない人がじつは多いのがアドレスのズレ。練習場と同じように、いつでも、どのコースでもしっかりアドレスをとることが大事だ。その点で、アドレスをもっとも〝安定〞させることができるのがティーショットで「同じルーティン」「同じ構え」から始動すれば、OBなど大きなミスはまず出ない。とくにドライバーは、もっとも遠くへ飛ばせるクラブなので、少しの違いでも打点や球筋が大きく変わってしまう。

ドライバーがうまくならない、意図しない曲がりが出てしまう人は、安定したアドレスを作る、自分なりのポイントや優先順位を確立しよう!ただし、アドレスに時間をかけすぎるのは逆効果。

スロープレーにも注意だが、それも今号を読めば心配ご無用。スピーディにグッドアドレスが作れるレッスンをお届けする。

安定しないショットの原因は不安定な構えのせい!

アドレスの“入り”を変えるだけ!球を曲げずに飛ばす方法をコーチが解説
クラブを両手で握ってからアドレスに入る!

つねに“一定の構え”で打てていますか?

ナイスショットはスイングの前に、正しいアドレスがあってこそですが、その正解はさまざま。目標や打ち出したい方向に対して、スクエアに構えることは大切ですが、そのほかの部分、たとえばスタンス幅や手の高さ、ボールと体の距離などは、その人ならではの違いが出てもかまいません。その構えから出る球筋が真っすぐではなくても、つねに同じ球筋が出れば、ホールの攻め方も決めやすいし、予想外の結果でトラブルになることもありません。

そのために肝心なのは、いつも同じ構えを作ることですが、気づかないうちにアドレスが変わってしまい、それがミスヒットや大きく曲がる原因になっているアマチュアは多いですね。練習のときも同じ、ラウンド中の18ホールを通しても同じ構えを作るためにオススメなのが「クラブを両手で握ってからア
ドレスに入る」ルーティンと構え方で、この手順で構えるツアープロも複数います。このアドレスの作り方は、とくにドライバーではマネやすく、曲げずに飛距離を出すための大きな効果が得られます。

ドライバーが苦手な人はもちろん、ラウンド中にティーショットが突然乱れるときがある人は、このレッスンをすぐに実践してみましょう。

ティーイングエリアは同じ構えが作りやすい!

アイアンなどセカンドショット以降のアドレスはつねに一定ではなく、傾斜やライに合わせた変化(写真)が必要になることが多い。一方、ドライバーを打つティーイングエリアは、つねに「地面が平ら」「ティーアップする」ので、毎回同じ構えを作れるエリアなのだ!

藤田寛之のほか、宮本勝昌、上井邦浩なども両手でクラブを握ってアドレスに入るタイプ。「すぐれた感性をもっている藤田プロたちは、安定したアドレスを作る、というより、クラブの重みを感じたり、体との一体感を高めるためだと思いますが、それもナイスショットの秘けつになるのでマネたいポイントですね」(佐藤)

いかがでしたか。両手で握ってからアドレスに入る方法を、ぜひ試してみてください。

レッスン=佐藤雄紀
●さとう・ゆうき/1997年生まれ、神奈川県出身。170cm、62kg。東京国際大学ゴルフ部を経て、現在は埼玉県を拠点にツアープロを目指しながら腕を磨く。スイング研究にも余念がなく、最新のゴルフ理論にも深く精通している。

写真=田中宏幸(岩井千怜)、相田克己、ゲーリー小林
協力=取手桜が丘GC(アコーディア・ゴルフ)

元記事で読む
の記事をもっとみる