1. トップ
  2. レシピ
  3. 幼稚園の父母会に【参加も会費も拒否】するママ → しかし、裏で「私だけハブられてる」「はぁ!?」

幼稚園の父母会に【参加も会費も拒否】するママ → しかし、裏で「私だけハブられてる」「はぁ!?」

  • 2024.3.22
  • 12190 views

大人になると、何でも自分の都合のいいように考えて勘違いしてしまう人もいます。ママ友界隈でも、そういう人に出くわす機会が多いかもしれません。今回は筆者が幼稚園時代に遭遇したとんでもママエピソードをご紹介します。

画像: ftnews.jp

父母会費を払わないママ

幼稚園で父母会の役員をしていた時の話です。
父母会では、園で月1回行われるお誕生日会に、父母会費から子どもたちへお菓子のプレゼントを贈っていました。しかし、私のクラスにいるママAさんは「うちの子はアレルギー持ちで、どんなお菓子が配られるか分からないのでお菓子はいらないし、父母会費は払いません」と言って、父母会費の支払いを拒否し続けていました。
当時の父母会は、在園児の家庭は全員必須で会費を払ってもらっており、入園要項にも記載されていました。
お菓子はその場では食べない持ち帰り制であることや、お菓子だけでなくその包装で工作ができるものを選んでいること、食べるだけではなく遊んで楽しめるものを用意している旨も話したのですが、「うちは不要です」と突っぱねられてしまいました。

ひょんなことから聞いてしまった……それ言っちゃうの!?

ある月のお誕生日会の当日、子どもたちへのお菓子の配布を終えて、自宅に帰る前に近くで軽く昼食を食べていました。すると、後ろのボックス席で何やら幼稚園ママらしい人たちの会話が聞こえてきて、Aさんがその中にいました。
最初は他愛のない会話内容でしたが、なんと「今日うちの園さ〜お誕生日会なんだけど〜うちだけ毎回プレゼントを渡してもらえないのよ〜ひどくな〜い?!」と愚痴を言っていたのです! 自分から要らないと言ったのに、さもこちら側が意地悪しているかのような言い方を他の園に通うママに言うだなんて、風評被害もいいところだ! と怒りたい気持ちでいっぱいになりました。

その後も、園の父母会に対するありもしない悪口が飛び交ったので、わざと大きな音を立てて席を立ちました。振り返るとAさんがこちらを見ていて、ぎょっとした顔をしたかと思うと、すぐさま視線を逸らしました。

後日、Aさんから父母会費が支払われたことを園から聞いて、呆れて物が言えないとはこのことだなと思ったのでした。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:南さおり

元記事で読む
の記事をもっとみる