1. トップ
  2. レシピ
  3. 【むくみ対策の最強食べ合わせ】食べて自律神経も整える!

【むくみ対策の最強食べ合わせ】食べて自律神経も整える!

  • 2024.3.22
  • 143 views
教えてくれたのは…

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

吉谷佳代さん

2001年徳島大学医学部栄養学科卒業後、食品メーカーへ入社。健康食品開発や、スポーツサプリメントの研究開発に従事。その傍ら、管理栄養士、スポーツ栄養士として多くのアスリートへの栄養指導、食育イベントに携わる。

食べ合わせが悪い食べ物があるって本当?

ポンプ力強化でむくみ改善!【赤身肉】×【ほうれん草】

【むくみ、冷え予防、美肌】に効果あり!〈美容におすすめの食べ合わせ7選〉

女性は血圧が低い人が多いため、不要なものを押し出すポンプ作用が弱く、むくみやすくなります。むくみを改善するためには、ポンプ作用を強化する栄養素を積極的に摂ることが有効。そこで注目してほしいのが赤身肉です。タンパク質によってポンプ機能を強化し、赤身肉の豊富なビタミンB群によって循環をよくすることで、不要なものを汗や尿として排出することができます。さらに、体内の余分なナトリウムや水分を体の外に出す働きがあるカリウムをいっぱい含むほうれん草を一緒に食べると、むくみが取れるスッキリ感をより感じやすくなると思います。

ビタミン摂取で自律神経を整える!【ルイボスティ】×【干し柿】

【むくみ、冷え予防、美肌】に効果あり!〈美容におすすめの食べ合わせ7選〉

女性はホルモンバランスが崩れると自律神経が乱れやすくなります。実は、それも体内の不要なものを外へと押し出す力が弱くなる原因。その救世主となる成分がビタミンB2です。ホルモンバランスを整えるといわれるビタミンB2を豊富に含むルイボスティのお茶請けとしてカリウムがいっぱいの干し柿を食べれば、女性特有の不調を回避しながら、むくみと決別できるかもしれません。

\ 毎日の食生活をチェック! /

食べ痩せ診断

関連記事

  • 【痩せる食べ合わせ7選】寒くて運動不足でもダイエット!代謝を上げる神食材とは?
  • 【美肌のための最強食べ合わせ】タンパク質の分解を促進!
  • 【冷え予防のための最強食べ合わせ】血行不良を徹底改善!

取材・文/金子優子

元記事で読む
の記事をもっとみる