1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. <ガチ後輩が図々しい!>新入生が先輩に注意!雰囲気ブチ壊しで……「もう辞めたい」【まんが】

<ガチ後輩が図々しい!>新入生が先輩に注意!雰囲気ブチ壊しで……「もう辞めたい」【まんが】

  • 2024.3.22
  • 8547 views

これは数年前の話です。私は40代のパート主婦、アキコ。会社員の夫と高2の息子、そして中2の娘の4人で暮らしています。中2の娘・モエは1年生のときから卓球部に所属しています。卓球が好きとか得意とかいうわけではないのですが、モエの中学は全員なんらかの部活に入ることが推奨されています。そこで練習がキツくなく、上下関係も厳しくなくて、和気あいあいとやっているアットホームな卓球部に入部しました。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

競技そのものを真剣にやるというよりも、友達と一緒にゆるく楽しむような雰囲気の部活です。試合はいつも1回戦負け。でも、みんな自分が強くないのを十分理解していて、「まあそうだよね」といった姿勢です。顧問の先生も「ほどほどでいい」という生徒たちの空気を読みとってなのか、はたまた本当に忙しいのか、練習の仕切りはほとんど部長に任せているそうです。

競技の勝ち負けにあまりこだわらず、友達と一緒に楽しむような雰囲気の部活でゆるく活動を楽しんでいたモエ。でも、最近とても疲れ切った様子で帰ってくるようになりました。

出典:select.mamastar.jp

「じつは新しく入部した1年にガチな子がいて……」とモエは私に打ち明けました。

出典:select.mamastar.jp

聞けば3歳から卓球を始め、とても上手な1年生・サエキさんが入ってきたとのこと。サエキさんが入ってから、部の雰囲気は一変。3年生の部長を差し置き、サエキさんが練習を仕切りはじめたのだとか……。

出典:select.mamastar.jp

サエキさんは「こんな練習でうまくなれるわけないですよね! みんなで勝てるように、私が練習メニューを組みますよ! みなさん明日から私についてきてください!」と部活動を仕切り始めたのだそう。部長も「えっ……。でもね、うちの部はみんなで仲良くのんびり、って感じで今までずっとやってきてて……」と苦笑いで答えますが……。

出典:select.mamastar.jp

「こんなんじゃ勝てないですよ!」とすごい気迫で練習しているようです。

出典:select.mamastar.jp

サエキさんは先輩にも堂々と「なんでこんなサーブについてこれないんですか! もっと動いてくださいよ!」と言い返すようです。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

やるからには強くならなきゃ、試合に勝たなくちゃ、というのはわかります。勝ち負けのある競技である以上、そこにこだわるのもひとつの正しさでしょう。でも入部するなり自分の価値観を押し付けて、部の雰囲気を最悪にしているサエキさんに問題はないのでしょうか。そんなに強くならなくてもいいからみんなと楽しい時間を共有して、大切な青春の1ページを作りたいというモエの姿勢は、そんなに悪いことなのでしょうか。

考えれば考えるほど、何が正解なのかよくわからなくなってしまうのでした。

元記事で読む
の記事をもっとみる