1. トップ
  2. ダイエット
  3. 姿勢を整えて痩せ体質へ。1日1セット【肩甲骨周りの筋肉をほぐす】簡単ストレッチ

姿勢を整えて痩せ体質へ。1日1セット【肩甲骨周りの筋肉をほぐす】簡単ストレッチ

  • 2024.3.22
  • 2830 views

気付かぬうちに肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまうと、姿勢が悪くなるだけでなく、肩甲骨周辺の“褐色脂肪細胞”の働きも落ちて、脂肪燃焼のサイクルも低下してしまうことに。そこで習慣に採り入れたいのが、続けるほど肩甲骨を動かすローテーターカフ(「肩甲下筋」、「棘上筋」、「棘下筋」、「小円筋」の総称)の柔軟性が高まる簡単ストレッチです。

ローテーターカフストレッチ

(1)椅子に浅めに座り、両脚を軽く開く

(2)両ひじを直角に曲げて脇をしめ、手のひらを上にして握り拳を作る

(3)ひじを体から離さないようしながら、握り拳を外側へと開いて体の真横でゆっくり呼吸しながら10秒間キープする

これを“5回を目安”にゆっくりとした動きと呼吸で実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「両ひじを身体から離さないこと」がポイント。椅子に座ったままできるので、デスクワークなどの合間に実践するなど、ぜひ習慣化してみてくださいね。<ストレッチ監修:上田夕子(Dr.ストレッチ グランドトレーナー)>

元記事で読む
の記事をもっとみる